Amazonでワークベンチ買ったが小さくて不便
事前にサイズを見れば分かることなのに、いつも直ぐ飛びついて後からガッカリ 

でも閃いた
コンパネを上に乗せるだけで上手く行くんじゃない?
お隣さん(電気屋さん)から貰ったコンパネをカット
500×900 厚さ12mm
それを2枚重ねて合体
結構 重たくなったけど作業台としてイイかも
コンパネがズレないように、黄色の挟む間に木材を噛ませて締めてコンパネに留めた
ワークベンチ金具部分と元の天板の繋ぎのネジは短いので、コンパネまで届く長いネジに交換して安全にした
おぉ〜
凄くガッチリした作業台となりました
2時間ほどで完成
あとは、サンダーで磨いて角も危なくないようにして、ペンキは塗らないつもりだが……
ただ、重いです
持てる重さだけど非力女子には やや負担
部屋からテラスに運ぶ……
それかテラスに置きっぱなし……
置き方を考えた
①幅が40cmもある
② 逆さ
③横向き
④そのまま
まさに異種空間w
当分このままに なりそな予感
作業はエアコンの効いた部屋の中でしたいけどな
でも丸ノコやサンダーは部屋の中は とても無理だわ
テラスに出して使おう
と…なると、なにか塗料を塗った方が良いかもな
Amazonで買ったワークベンチ MWB-60
リメイクしたけど買って良かった
コンパクトで畳めるのが良く
改造後は頑丈で頼もしい
息子は挟む機能が消えて勿体ない……と
でも まだ必要なく(笑)、ただ作業台が優先でした