image

床下より風を呼ぶ
今日は移動性高気圧の影響で
気温上昇して今年一番の暑さ

部屋の中が なんと29℃
我が家のTVは古いので周囲が温まる

10年前に住んでた家には
便利なものが付いてて
「風の道タワー?」って命名されてた

24時間換気が流行った頃で
床下の空気を部屋に循環する装置だ

以前の夏はさほど暑くなかったのか
「風の道タワー」ONにして出かけると
そんなに室温が上がらなかった覚えがある

当時もワンコが2匹いたので
皆んなが出た後も
「風の道タワー」のお陰で快適だった

今はキッチンの換気扇に「常時」があって

24時間連続換気して下さいと書いてある
image
しかし暖房時と冷房時はOFF
だって空気が逃げてしまうものね

猛暑…猛暑…の為に
色々と工夫を考えている

 


以前、床下に野菜を保管したら
ギョエ~って叫ぶような事が起きた

白菜に群がるゴキブリとコオロギ
(またはカマドウマ?)

この瞬間から床下は使う事なく閉鎖したのです

もぅホント恐怖でしたわ

その時にゴキブリ駆除の薬を
メチャクチャ置いて閉めたのだが

今回、おぞましい場所ながらも開けて掃除した
狙いは ここの冷気を部屋に流したい

床下の温度は20℃
image

 

image
 

 

室内は28℃
image
窓を全部閉めて
部屋の換気扇ON

ティッシュを持って行くと
風が吹き込んでるのが良く分かる
これは いいんじゃない?

 

 

虫が入ってくると困るので網が必要
そして我らの落下防止に木枠が必要
でも素人だし木を格子状に組むなんて出来ないな

う〜ん…困った 

さてさて予定DIYが溜まりつつあります
でもこれが優勢順位一位かな

エアコン使いだす前の段階です
 


ゴキブリとコオロギ
なんかで読んだ事があるような
同じ系列の虫?

調べると昆虫学的には
兄弟のような近縁種とあった

白菜の件から
コオロギも嫌いになった