物置の塗替えが終わり満足満足 ![]()
素敵なyoutuberさんの真似をして
決めた色に感激
選んだ塗料が高いので
物置の裏側は
手持ちの水性塗料を塗った
しかし
しかし…である
いつもの水性塗料
金物に塗ると上手く塗れない
少し弾く感じで刷毛の跡も残りまくる
裏側だから いいやとばかり
ゴリ押しで塗った ![]()
調べると金属に塗るには
プライマーを先に塗るそうだ
失敗は成功の元
Youtubeで選んだ塗料は
「ミルクペイントforガーデン」
これはプライマー無しで難なく塗れた
高い塗料は素晴らしい👍
続いてガーデンシェリフの再塗装 ↓
向かいのフェンスも焦げ茶だから
両側に焦げ茶があると重苦しい感じだった
ビフォー
アフター
上の鉢の重さに板が耐えられないので
支えを足した
プロペラ部分に格子を入れたかったけど
吹き出しを邪魔しない為、無しにしました
見た目より効果優先です
この中の3鉢
八重咲ベゴニア「恋するプードル」
大株も有るけど これらは保険 ![]()
DIY作業でペンキ塗り 好きなんです
ただ毎回 ムラになるのが困りもの
今回は
それらを準備して試してみました
コテバケ試してないけど
大きな作品には良さそうな感じ
ウレタンローラー
たっぷりペンキを含ませて
一気に塗りました
刷毛より塗りやすく
次回からこれで塗ります ![]()
お次にウッドフェンスに笠木を付けようと
脚立を出して、支柱を上から見ると
…
…
…
なんと
なんと
支柱の上辺部分が腐って
ボロボロなんです ![]()
ネジを打ち込むどころじゃない
上だけでなく
支柱の根元もアウト
あまりにも悲惨な状況 ![]()
木のまま土に差し込んでるのだから無理もない
計8メートルのウッドフェンス
ネットフェンスに沿ってるので
縛りつければ
危なくはないかもと思うものの
やはり支柱だけは
交換する事にしました ![]()
横板のスギ板は傷んでなくても
支柱のSPF材って早く傷むのね
腐り予防のためにも
ウッドフェンスには絶対に笠木が必要だわ
支柱の材質も他を探してみよう
根元にセメントも追加しよう
でも簡単に出来そうにないから挫けそう
でも先に延ばしたら尚のこと体力が持たない
素人なりに考えて(楽にできる方法)
横板はそのままの位置で
支柱のみ交換する方法を考え中 ![]()
全部バラすなんて 耐えられない![]()
真夏までに完成させる目標でボチボチと。
新しく作るDIYは楽しいけど
修理のDIYは楽しくない
支柱交換のDIYはオットも参加
とてもじゃないけど
非力女子では出来そうにないな ![]()
◯◯ 金と力は無かりけり











