2023年10月に鳥取県江府町にある「鍵掛峠」に行きました。

 

・鍵掛峠(かぎかけとうげ)

江府町側、南壁を眺める一番の絶景ポイントが標高約910mに位置します。

手前に大山のシンボル・ブナ林の絨毯が広がり、その奥に壁のように立ちはだかる大スケールの南壁。

露出する山肌と中腹から続く新緑や紅葉とのコントラストは大山でも屈指の絶景ポイントとして人気を集めています。

特に秋の紅葉は必見。10月末からの七色の紅葉と11月中旬の晩秋の紅葉。
二度のクライマックスで演出される風景は全国から毎年数万人が
訪れるのも納得の絶景です。
駐車場:15台(無料)
トイレ:あり

 

 

今回は大山の西側、県道24号線を通っていきます。

この日はあいにくの天気で、今にも降りそうでした。

 

 

県道158号線の登山口周辺の道路です。

少し色付いています。

 

 

 

桝水高原が見えてきたら、県道45号線にのります。

道路が広くなるので、わかりやすいと思います。

 

こちらは県道45号線です。

こっちも多少は色付いています。

 

 

 

ひたすらまっすぐ行くと、駐車場があります。

ここが鍵掛峠展望台です。

朝の8時過ぎにぐらいに着いたのですが、すでにいっぱい人がいました。

車は15台ほど停められます。

 

 

 

トイレもあります。

 

 

こちらが絶景ポイントです。

やはり雲が残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜもかなりの絶景だったので、満足して帰ろうとしたら、一瞬日の光が。

すると虹がでてきました。

 

 

 

 

数分もしないうちに消えてしまいました。

そのあと雨が結構降ってきて、虹はでてきませんでした。

なんてラッキー!!

 

途中で、三の沢によってみました。

駐車場はいっぱいでした。

 

 

文殊堂です。

 

 

ブナがとてもきれいでした。

 

 

もう少し見頃は続きそうですが、週末などはかなり人が来ると思うので、早めに時間に行くことをおすすめします。

駐車場が狭いので、ピーク時には停められないかもしれないです。

車の出入りは早いかもしれませんが、渋滞するかも。

 

あと天気の良い日をw

今回みたいなことはまれだと思うので。