2022年1月に兵庫県淡路市にある「伊弉諾神宮」に行きました。

 

再び、過去の紹介に戻りますw

 

伊弉諾神宮

はるか神代の昔、イザナギノミコトとイザナミノミコトが、修理固成(国を創り固め成せ)の命を受けて、天之瓊矛(あめのぬぼこ)を授かり、その矛で下界をかきまぜ、引き上げた矛先から滴り落ちた塩の雫が自ら凝り固まって「自凝島(おのころじま)」となりました。

その島に天下った男女の神様は夫婦となり、次々と日本列島をお生みになりました。

その最初に生まれた島が淡路島なのです。
こうして「国生みの島」淡路島は「夫婦のふるさと」とも呼ばれるようになりました。

伊弉諾神宮は古事記や日本書紀にもその創祀の起源が記され、日本で最初の夫婦神「イザナギノミコト・イザナミノミコト」の二神を祀る最古の神社です。

そして古くより「鶺鴒(せきれい)」は男女和合へといざなう御神鳥として崇められ、その由来から伊弉諾神宮境内に「せきれいの里」が誕生しました。

 

日本でも最古の神社の一つと言われています。

 

駐車場は2ヵ所あって、西側にある参拝者第二駐車場と南側にある参拝者駐車場です。

今回は参拝者駐車場に停めました。

 

 

入口には白い大鳥居があります。

 

 

 

正面参道。

毎月22日に夜間特別参拝 ライトアップと創生国生み神楽を行っているそうです。

 

・創生国生み神楽

受付 伊弉諾神宮 境内 せきれいの里
料金 7,000円(お一人様)
時間 17時~18時30分まで受付を完了してください。
注意 毎月22日 18時~20時30分
  語り部の案内 : 30分 + 特別参拝祈願 : 30分
  創生国生み夜神楽の舞 : 40分
  ただし4月は春の例祭の為お休みさせて頂きます。
悪天候の場合は中止になる可能性があります。

 

 

 

あわじ花へんろ第五十三番にもなっています。

 

 

日本書紀によると古くより「鶺鴒」(せきれい)は夫婦円満の御神鳥として崇められていたそうです。

 

 

放生の神池。

生命を司る御祭神を称へ奉り病気平癒を祈る命乞ひに「鯉」、快癒報賽に長寿を願って「亀」を放つ習俗がある。

 

 

 

 

 

 

橋を渡って進みます。

 

 

 

手水舎。

 

 

 

奥にも池があります。

こちらの隣は西側の入口になります。

第二駐車場からはここが近い入口です。

 

 

正門。

 

 

 

 

ここを抜けると拝殿があります。

 

 

 

祓殿。

祓殿と神饌殿を結ぶ渡廊があります。

 

 

 

本殿の裏には小さな神社がいくつもあります。

 

 

 

 

 

 

頭髪感謝碑。

リーブ21の名前がありますね。

 

 

夫婦の大楠(めをとのおほくす)

兵庫県指定天然記念物。

弉諾・伊弉冉二柱の御神霊が宿る御神木として夫婦円満、安産子宝、良縁縁結などの篤い信仰で崇められている。

 

 

おみくじ(1回200円)

大吉でした。

 

 

駐車場に「せきれいの里」というお土産など売っている場所もあります。

夫婦をテーマとした“地域の資源”や“地元食材”を活かしたオリジナル商品や淡路島の観光拠点として夫婦(家族)の絆を深める体験メニューも数多く取り揃えております。是非お立ち寄りください。

 

 

そこそこ広いので、全部まわれなかったですが、まだまだ見どころはたくさんあります。

淡路島の観光の際はぜひいってみてください!