こんにちわ!

いつも当ブログを見て頂いてる方、
誠にありがとうございます。

この度、アメブロを卒業し、
下記サイトにて、自らの情報発信する事になりました。

私のブログをフォローして頂いた方、
また、見にきてくれたかには、とても感謝しております。

サイトのURLは下記になります。


名付けて
「火災保険は保険会社で選ばず、
保険金額等で選んだ方がお得」
こんなタイトルにしました。

火災保険は多くの方が

どの保険会社にしよう?

と言っことに頭を働かせてしまい、

保険金額、補償内容が後回しになっています。
保険会社の選択以上にこの2つをしっかりと決めることが割安な火災保険に入る秘訣です。こんな思いで作りました。

まだ、記事数も少なく見にくい要素満載ですが、これから「分かりやすい情報発信」を基準として記事を書いていきます。

こちらのアメブロは特段、
閉鎖などは致しませんので、
過去の記事はそのまま参照できるようにしております。

また、何か保険に関することでお困りのことがございましたら、下記まで、メール頂けましたら、お答え出来ます。

hokensonpo104@gmail.com

当ブログを応援していただ方、
改めて御礼申し上げます。
皆さんのご健勝とご多幸をお祈りしております。

これからもよろしくお願いします。

こんにちわ!

 
本日は金融情報ではなく、
ゆるーーい最近行ったスポットの話をします!
 
戸越銀座って知ってますか?
 
なんかテレビなどでめちゃめちゃ取り上げられているスポットで大人気です。
 
商店街を食べ歩きして、楽しめるというコンセプトです。
 
気になったので、行ってみましたニコニコ
 
結論からいうと、全く面白くなかったので、行かない方が良いです。という記事です。
その理由をづらづら書いていきます。
戸越銀座が好きな方いたら、ごめんなさい。これは、個人的な見解ですので。お許しを!
 
私が一番、気になったのは塩むすびが食べられる塩の専門店!
下記です。
 
但し、ここは商店街の一番奥です。とにかく遠いです。
 
なので、最後にいく感じですかね。
 
結論からいうと、中に入ったけど、30秒で出てきました。
 
その理由とは?
 
①店内が暑い。
②店内が臭い。
 
この2点です。
 
なので、塩を食べずに終わりました。
 
次に行ったのは、コロッケ屋さんです。ここは美味かったです。
 
コロッケ1個食べたんですが、揚げ方が良くて、美味しかったです。ここは、オススメですね。
 
かたばみ精肉店
〒142-0042 東京都品川区豊町1丁目7−1−101
03-3782-7324
 
次に行ったのは、小籠包です。ここはいたって普通でした。少し高い感じですかね。
 
龍輝
〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目6−4
03-6426-8929
 
つぎは、焼き鳥屋さんです。
 
ここは最悪でした。はっきり言って、まずいです。焼き鳥でまずいのはダメですね。
焼き場がバイトっぽいですね。
それでは、話になりません。
 
焼き鳥屋さんを見るうえで、是非とも焼き場の状況を見てください。
 
美味しいお店は焼き場がベテランしかやっていません。
 
焼き鳥は焼き加減とかがとても味に関係してくるので、大事なのです。
 
やきとり家 竜鳳 戸越銀座店
〒142-0051 東京都品川区平塚2丁目16−3
03-5749-4608
 
 
次に行ったのは、唐揚げ店! ここはオススメです。マジ美味かったです。
量が選べるのですが、200gでも充分でした!
 
中津からあげ 渓
〒142-0051 東京都品川区平塚2丁目18−5
03-3785-1177
 
最後は締めにラーメン屋です!ここはまずまずと行った感じです。
 
食べログの評点程は美味しくなかったかな。良かったのは、生わかめですね。
これは美味かったです!
 
らーめんえにし
〒142-0051 東京都品川区平塚2丁目18−8
03-3788-5624
 
総括すると、私は築地が職場なのですが、築地近辺のお店の方がよっぽどうまい店あります。
 
なので、わざわざ行く意味なかったなーと思いました。
 
最後に、商店街を歩いていると、美容院とか飲食と関係ないお店も多いので、飲食店を集中させてほしいものですね。
後、自転車もめっちゃ多いです、引かれそうになりました。二度と行きません。。。。。。
 
 

こんにちわ!

 

皆さん、何かしらの保険に加入していると思いますが、保険は全て約款の規定に基づいて運用されている事ってご存知でしょうか?

 

保険約款は小さい字でたくさん書いてあり、正直素人では読み解くのが困難です。

但し、とても大事なことが書いてあるため少しずつこのブログでご紹介が出来たらいいなと思って、記載しました。

面白い内容にはならないのですが、我慢して、勉強だ!!と思って、お読みください。

 

まずは、加入者がとにかく多い、特約火災についてそして、約款でまずチェックすべき項目である「保険金をお支払いしない場合」について、見ていきたいと思います。

 

 

 

     当会社は、次のいずれかに該当する事由によって生じた損害に対しては、保険金を支払いません。

① 保険契約者、被保険者(注1)またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反

(注1)保険契約者または被保険者が法人である場合は、その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。

 

赤字で記載したところが条文ですが、難解な言葉で書いてあり、パッと見ただけではよく分かりません。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

まずは用語解説からします。

 

・被保険者とは・・・・・保険の対象となる建物の所有者です。

・契約者とは・・・特約火災保険を契約した人です。

・法定代理人とは・・・法律により代理権を有することを定められた者のこと。成年後見人など。

・故意・・・わざと

・重大な過失・・・・結構難解なので、下記に事例を書いたので、読んでみて下さい。

(重過失と軽過失の違い)

(事例)

Q 会社の借り上げ社宅に入居していて空き巣に入られました。マンションにオートロックがついているため、自宅に鍵をかける習慣がなく、

開始からは鍵をかけてないと、保険は適用されないのでしょうか

 

A.鍵をかけ忘れたのでしたら、重過失とまでは言えない可能性があると思いますが、鍵をかける習慣がなかったとなるとその可能性は高まると思います。

ただ、重過失の認定がされるとは限らないので、保険会社に相談すべきです。

 

法令違反とは・・・・・法律、政令、省令の総称です。

 

法律・・・衆議院及び参議院の議決を経て制定

政令・・・内閣が制定する命令

省令・・・各省の大臣が発する命令

-------------------------------------------------------------------------------------------

こんな感じです。

端的に言うと、わざとや重大な過失や法令違反に基づく火災は保険金をお受け取り頂くことが出来ないという事です。

 

とても当たり前なのですが、理解をしておく必要があります。

 

約款の1文の内容を説明するにもこれだけ時間がかかります。

なので、こうした難解な内容を分かりやすく説明することがいわゆる保険代理店の使命ではないでしょうか?

 

お客様から聞かれなければ答えないではダメだと思います。

保険のご契約時には「重要事項説明」が義務付けられておりますが、どこまで守られているのでしょうか?

とても大事なことです。

 

こんにちわ!

 

最近は、健康志向でジムに通ったり、ウオーキングしたり、してる人が多いと思います。

 

そこで、本日のテーマは傷害保険です。

 

今や、世の中の多くの人が医療保険に加入していて、傷害保険は特に必要ないのではないか?と

思っている方が多いです。

 

ところが、傷害保険はスポーツを行う方など、特に日常的にケガをしやすい方はとても大事な保険です。

 

こちらを解説します。

 

 

写真は、骨折した人を乗せました。

 

骨折をした場合、下記流れで治療をします。

 

骨折➡手術➡通院

 

ここで重要となるのが、通院の補償です、

 

昨今、医療保険でも通院の保障を付帯できるようになりました。

 

ところが、入院後の通院である事が条件です。

入院を伴わない通院は保障対象外なのです。

 

ですから、骨折をしたケースは案外、入院しません。

 

そうすると、保障を受けられなくなってしまいます。

 

そうしたときに、とても助けてくれるのが、傷害保険です。

 

傷害保険は、ケガをし、通院をしたら、1日目から通院給付金がもらえます。

そして、入院を条件としていないので、入院しない場合でも通院給付金がもらえます。

 

これは結構多いいですよね。

 

なので、よく、女性に多いと思いますが、ケガをしやすい人は加入を検討してもいいかもしれません。

 

そして、その通院は、今や請求が増えたために、通院日数を30日限度に補償しますという保険会社も増えてきました。

(損保ジャパン日本興亜㈱の場合)

 

そこで、30日限度を回避する方法が一つだけあります。

 

それは、2人以上の団体契約にすることです。

 

例えば、子供二人とか、親族間で2人分の契約をすれば、団体契約が可能です。

 

そうするだけで、通院限度日数が90日ということで、3倍になります。

 

傷害保険は事故が多いので、保険会社は積極的に引き受けていません。

 

保険会社に直接連絡しても断られるケースもあるぐらいです。

 

傷害保険が必要だなと感じた人はメッセージ下さい。

 

こんにちわ!

今回は金融情報では無く、ヒゲ脱毛の話をします。
私も朝起きて、ヒゲ剃る時間がもったいなくて、めんどくさくて、ヒゲ脱毛したいなーって思ってますが、ネット検索するとアフィリエイトサイトで、多く紹介されている場所だと、結構高いなーって思ってました。
これも金融と同じで、アフィリエイトサイトに広告費を払っている為、クリニックはその分治療費用に上乗せしないとやっていけないからではないでしょうか?

世の中、ネットの台頭で、広告宣伝費なるものに金をかけ過ぎていて、本質的なサービスの価格が上昇してしまっているのではないかととても苦しく思います。

そうした中で、私は下記クリニックを見つけました。
とても良心的で且つ、土日もやっていて、治療費用が安いです。
10回で、約4万円です。

私はまだやってませんが、やりたいなと思ってます。

時短になりますし、ヒゲの剃り残しも防げるので一石二鳥ではないでしょうか?

顧客が絶対にハマる保険営業の「殺し文句」とは

 

この記事では、今流行している外貨建終身保険について、

コストが高くおススメ出来ないという内容で書かれています。

 

資産運用の経験や知識がある人は、なぜドル終商品を買うのか?って普通に疑問に思いますが、

多くの方が投資は元本棄損リスクがあるため、敬遠しているのではないでしょうか。

だから、外貨建終身保険を契約しているのだと思います。

 

また、販売員も保険しか販売商品がないため、それを売らないと生活が出来ませんから、

それを提案するのは当然だと思います。。

 

この問題って基本的には、誰も悪くないような気がします。

(銀行などでクレームが殺到している販売の方法が預金と同じなどと言い、販売している事例は除きます。)

販売員を責めるのも違う気がします。

 

自分に置き換えて考えてみると、保険の販売員の立場になったら、当然保険を売ることになるでしょう。

 

保険の販売員の中には、借金返済のために働いていたり、自分の夢の実現のために働いていたり、とても仕事へのモチベーションが高い人が多いです。そうした人たちは人として魅力的なため、その人が言うなら、信用できる!と思い、ちゃんとその商品を理解せずに、購入しているのではないでしょうか。

 

この記事の人は、購入後にこんなに保険に加入する必要があるのか?と疑問に思い、FPに相談し、まあ、解約をしたのか分かりませんが、積立NISAやIDECOをやり始めるということですね。

 

では、何が問題点なのでしょうか?

 

下記にまとめてみました。

 

(問題点)

顧客に金融の知識が無さ過ぎること

(これだけインターネットで調べれば無料でいろんな情報が手に入る世の中です。

人に聞く前に、一度自分で調べてから相談に行けば、こういう問題は起こらないと思います。)

 

・保険商品と投資商品を同時に販売できる人が日本にはあまりにも少ないこと。

(保険商品と投資商品の顧客層は異なります。保険は日本国内のほぼ全員が顧客ターゲットになりえますが、投資は違います。ある程度まとまった資金が無いと、そもそも始められません。そして、保険よりも利益率は低いので、数千万円単位のお金を持っている顧客にしかアプローチをしていないのが実態です。)

 

こうした状況も踏まえて、解決策も考えてみました。

 

(解決策)

・預貯金1,000万円未満の人はすぐに保険の窓口に相談に行ったり、知り合いの保険屋に相談したりするのではなく、FPをもっと積極的に活用し、有料相談を受けて金融知識を得ること。そのうえで、保険が必要かを自分で考える事。

(有料相談の場合、相談料で利益を取っているので中立的な立場で話をしてくれると思います。)

 

・営業マンの立場を理解し、自分で考えて自己責任で判断する事。

(証券会社は投資信託や株を提案します。保険屋は保険を提案します。銀行も株や保険を提案しますので。)

 

<なかなか、この問題は、解決が難しいんですよね。>

 

有料相談と顧客はお金を払ってまでお金の相談をするのってなんか嫌だなーって思って、

しかも無料相談をやっていたり、お金をもらえたりする相談所(保険の販売所)があるので、

そちらに流れてしまい、巨額の保険マーケットが出来上がっています。

 

テレビCMなどでも保険会社のCMは多いので、身近に感じますし、職域のセールスレディーがいたら、

親近感や手軽さを感じ相談をしてしまうというのが実態ですよね。

 

もっと、日本人は相談することにその人の時間を使っているわけで、

相談料を支払うのは当然だという認識を持つべきではないでしょうか?

相談料や顧問料で生計を立てているFPは本当に少ないです。

この記事を書いているFPも恐らく、執筆や講演会などで生計を立てているのではないでしょうか?

 

日本には、こうした有料相談が出来るスキルのあるFPが少ないのが実態で、

もっと多くなれば、顧客資産を守り、お金で困る人が少なくなる世の中になるのではないかなーって思います。

 

ただ、有料相談の出来るスキルを付けてもお客様が来なければ、その力を発揮できる場がありません。

結局、稼げないので、何かの投資や保険の販売をしているというのが実態かなと思います。

 

昨日、夜に新潟県で震度6弱の地震が発生しました。

 

被災地の方々の安全をお祈りしております。

 

そして、改めて、こんな地震があった時だからこそ、地震保険について、皆さんの理解を深めて頂きたく、

仕組みを簡単に書きます。

 

地震保険は「政府と損害保険会社が共同で運営している保険」です。

財務省のHPには、地震保険の補償内容が記載されています。

財務省のHPにはとても分かりやすく記載されております。

 

(地震保険の特徴まとめ)

 

・各損害保険会社は保険料・補償内容は全て同じです。

・国との共同保険です。

・火災保険とセットでないと加入できません。

火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内で地震保険の保険金額を決めることが可能です。

ただし、建物は5,000万円、家財は1,000万円が限度です。

・保険金の支払いは4区分です。全損、大半損、小半損、一部損

・居住用の建物家財しか加入することが出来ません。

・地震保険料は所得控除の対象となり、所得税、住民税を控除できます。

 

居住用以外の建物については、各損害保険会社が取り扱いしている保険にて

それぞれ保険料が異なるのですが、手配をする必要があります。

 

居住用以外の保険は、国が再保険を引き受けしていないので、保険料は高めです。

なので、加入率が低いのが実態です。

 

地震保険は発生すると大きな損害になるため、保険料は火災保険料よりも高くなってなります。

 

然しながら、地震大国の日本では、地震の際に、金銭的な被害について、

地震保険しかお客様を守るものはありません。

 

なので、十分に検討して頂き、加入されることを推奨しております。

 

 

 

 

「老後資産2000万円」問題、私的年金の議論に冷や水

 

昨今、このテーマが話題になっています。

金融業界にいると、何を今更言ってんだろうなんて思いますが、いちお、本当に2,000万円必要なのか検証をしてみたいと思います。


まずは老後の収入を確認しましょう!

厚生年金の平均月額を確認します。調べると、下記になっております。

 

【厚生年金 平均月額収入】

男性は「18~19万円」がピーク

女性は「9万円以上~10万円未満」がピーク

 

夫婦だとして、2人で毎月27万円はもらえる人が多いとのことがわかるかと思います。

 

次は支出です!


【老後平均の月額支出額)出典:生命保険文化センター】

老後の最低日常生活費は月額で平均22.0万円

ゆとりある老後生活費は平均35万円

 

最低日常生活費が22万ですから、平均年金収入を鑑みると、5万円はゆとりがあります。

然しながら、ゆとりある生活と比較すると、8万円も赤字になります。

 

これが、65歳から85歳(女性の平均寿命)まで20年続くと考えると、概ね2,000万円の赤字になりますよって話です。

(8万円×12=96万 96万×20年=1,920万 概ね2,000万円)

 

読者の年齢にもよりますが、私は30代なので、老後にいくら必要なのか想像がなかなかできないですが、

歳をとると、働けなくなりますし、仕事していれば何かとお金を使う機会が減りますが、仕事をしないとお金を使わないとやることがないし、孫がいたら、小遣い渡すし、たぶん暇だから旅行行きたいしと意外とお金を使う機会って多いのかなと思います。

 

あと、ここで大事なのが住宅の問題ですね。

 

住宅が賃貸なのか持ち家なのか。そして、持ち家の場合、マンションなのか一戸建てなのか、マンションだと、毎月の管理費と修繕積立金はいくらなのか。ここがとても大事になってくるのではないでしょうか。

 

年金暮らしになって、家が賃貸だと、22万円って都内だと生活ギリギリです。

家賃が2人暮らしで1LDKは欲しいと思うので、そうすると、安くても最低10万ぐらいはします。

それを差し引いて、12万で2人が生活するわけですから、簡単ではないですよね。

 

そう考えると、持ち家にすれば、家のお金を大きく減らすことが出来ます。

 

ただ、タワーマンションなどの管理費や修繕積立金がかさむものも老後は結構負担になると思います。

 

都内だと、管理費及び修繕積立金を合算すると、㎡あたり概ね350円ぐらいらしいです。例えば、50㎡に住んでたとして、50㎡×350円=17,500円が毎月かかります。

結構負担ですよね。これに駐車場を借りていたら、更にかかります。なので、老後を考えると、一戸建てが良いなって思いますが、歳をとってから、草刈りなど自分でやるのは意外と大変です。然しながら、時間はあるので、庭いじりなどある程度やることがあった方が体も動かせるし、健康的なような気がします。

 

ですから、家を買うときは、一戸建てが良いなって思いますが、都内だと高額なので、なかなか買えません。

郊外に買うのもありですが、結構不便だったりするので、なかなか難しいですね。

 

この辺は普段から夫婦でよく考えて将来のことも見据えて住宅の購入は行いたいですよね。

 

長くなりましたが、老後2,000万円の準備方法ですが、それは、積立NISAとIDECOの併用が確実に一番いいと思います。

 

積立NISA 毎月 33,000円

IDECO   毎月 23,000円(拠出限度額は人にもよります。)

合計    毎月 56,000円となります。

 

2,000万円貯めるには30年必要ですが、

複利の効果もあるので、3%の利回りで運用が出来たら、約22年の積立で2,000万円たまります。

 

イデコと積立NISAは早くから始めるに越したことはないので、今からでも始めましょう!

運用先はとりあえずネットでおすすめされているものを買っておけば大丈夫でしょう。

 

こんにちわ!

 

今、CFPの試験が明後日に迫ってまして、勉強と仕事に忙しすぎて、ブログの更新が遅れてしまいました。

 

本日は、営業の本質って何かなっていうのを考えてみます。

 

営業は物を売ることが仕事です。

確かにそうです。

 

ただ、今、私は32歳になり、保険の営業を経験することで、とても大事な営業の本質を学ぶことが出来ました。

 

それは、営業は「決して、売り込んではいけない。」「訪問先では、とにかくお客様の役に立つかもしれない情報の提供を徹底的に追及する事」

この二つを学びました。

 

保険のセールスは特に、売り込まれると相手は嫌がります。

 

ニード喚起が必要だという話はよく聞きますが、それでは、ニード喚起ってなんでしょうか?

 

それは、問題提起ですね。問題を提起して、その解決に保険がありますよ!と言って売るのが多くの保険セールスの王道です。

 

確かに、生命保険はそれでもいいのですが、私は、ニード喚起だけでは、どうしても限界があることに気が付きました。

ニード喚起もやはり相手からすると、どうせ販売したいからだろうと思われる危険があります。

お客様は売り込みを感じると、一気に白けて、去っていきます。

 

そうなってしまったら、取り返しがつきません。。。。。。

 

そうならないためには、徹底的にクライアントのためになることを考えて、その情報を伝える事以外ないのではないでしょうか?

 

私は、常に相手の立場に立って、必要な情報を考えて、お伝えするようにしています。

そうした姿勢が実績につながっているんだなーと実感しました。

 

後は、私生活の充実も仕事には大事ですね。

 

殆ど、平日酒を飲まなくなったら、寝不足も解消され、仕事の効率も上がり、成果が上がりました。

 

お酒は週末のみで十分ですね。

 

 

家計管理に疲れて貯まらない 妻納得の支出削減策は?

日経新聞の記事でこんな記事を見つけました。

 

概要も記載します。

 

「子どもが生まれるというのに、まったく貯金ができないんです」と相談に来たのは、半年前に結婚されたDさん夫婦。いわゆる「できちゃった婚」で、来月に出産の予定です。夫(38)は会社員、妻(33)は出産のため、結婚と同時に仕事を辞めました。夫は仕事に励み、妻はやりくりを頑張って毎月5万円は貯蓄したい、と思って暮らしてきたのです。しかし、出産1カ月前にして少しも貯蓄が増えなかった、と慌てて相談に来られたのです。まず管理の仕方や支出の状況をうかがいました。

こんな状況みたいです。まず、「なぜ、出産のため、結婚と同時に仕事を辞めたのでしょうか?」
ここがとても重要なことかと思います。今は育児休暇を取ることが可能です。最長でも2年取ることが出来るでしょう。

また、健康保険から「お給料の3分の2相当額」が「出産手当金」として支払われます。ここが滅茶苦茶大きいです。
ですから、仕事を続ける気が無かったとしても、育児休暇を取って、復帰せずに、やめればいい話だと思うのですが、ダメなのでしょうか?

そして、仕事を辞めたのであれば、当然、貯蓄が出来なくなるのは目に見えています。夫は会社員ですから、仕事に励んでもすぐに収入には直結しにくいかと思います。(歩合の営業マンは除いて)
ですから、あとは、支出の管理のみです。この記事では、週単位で支出を管理することを進めています。管理の方法は人それぞれですが、良く私が思うのは、

「管理することに時間を取られている方が多いのではないでしょうか?」

仮に家計簿をつけている人がいたら、すぐにやめて、就活してください。
外に出れないなら、内職でも良いし、隙間時間で働いてください。収入を増やすことがまずは、貯蓄をするうえで最善なのではないでしょうか?
この方は、出産まじかであり、仕事を探すことは出来ませんので、家計管理をして、支出を減らすことはとても大事だと思います。そして、出産後に仕事が復帰できるように、した方が良いと思います。また、子供がいても、家で出来る小さな内職ワークもあるのではないでしょうか?
この記事の人は、まだ子供がこれから生まれてくるので難しいと思いますが。

そして、この記事では、支出削減で毎月48,000円も削減できたことが書いてあります。

スマホを格安SIMに変えて、外食を減らしたことが33、000円の削減につながっています。
この二つは支出管理に大きく役立ちますよね。やっていない人はやりましょう!

ただ、支出削減は続けられない方も多いのは事実です。ライザップみたいに、食事制限をして、痩せても、3か月後にライザップが終わったら、リバウンドしてしまうみたいなものです。ですから、自分に負担のない、続けられる支出削減方法なのかを確認する必要があります。外食を減らせば、家での料理の回数が増えるので妻は大変です。こんなことからもその大変さを我慢できるか今一度確認しましょう。

そして、今は時給が1000円の時代です。50時間働けば、5万です。8時間労働で5日働けば、5万です。そんな負担にはならないでしょう。

ただ、パートは効率が悪いので、子供が小学生になったら、親の管理時間は減るので、奥さんは正社員として働きましょう。そのために、今のうちに、できる事を考えていくのは大事です。資格を取ったり、WEBの知識を磨いたりなど、家でできる事は滅茶苦茶あります。勿論、夫が家事を手伝う強力体制が無いと成り立ちませんが。

やはり、今は夫婦とも共働きの時代です。

働けるうちに、お金を貯めるには収入アップが最善でしょう。