こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
今回はヨーロッパ乗り鉄旅のPART3ビックリマーク
前回はパディントンに戻ってきたところまででしたねビックリマーク
今回は3日目、いよいよ国境を越え、ヨーロッパ大陸へ向かいますビックリマーク

3日目の出発地はロンドンのセント・パンクラス駅ビックリマーク
レンガ造りの立派な駅ですビックリマーク
駅名の下にも小さくかいてありますが、正式名称はセント・パンクラス・インターナショナルビックリマーク
国際列車が発着する駅なのでこういう名称となっていますビックリマーク
ここから乗るその国際列車は…
Eurostar(ユーロスター)ビックリマークアップ
イギリスのロンドンからドーバー海峡にある海底トンネル、チャネルトンネルを渡りフランスのパリやベルギーのブリュッセルを結ぶ国際高速列車ですビックリマーク
日本でも抜群の知名度を誇る世界を代表する高速列車の1つですねアップ
ヨーロッパの鉄道の魅力の1つはやはり高速列車なので、今回乗ることにしましたアップ
Eurostarは国際列車なので乗るには出入国手続きが必要ですビックリマーク
手続きは発車30分前ぐらいまでに終わらせる必要があり、混雑時は並ぶこともあるので、発車の75分前に駅に行くことが推奨されていますビックリマーク
今回は70分前に行きましたが、朝早いこともあり、出入国手続きはスムーズに終わりましたビックリマーク
手続き後は待合室で列車を待ちますビックリマーク
出発の約20分前に発車番線がアナウンスされるのでそれまでは下で待つことになりますビックリマーク
Eurostarといえばパリ行きのイメージが強いですが、今回はまずベルギーに行くので、乗るのは7:04発のEurostar 9110 ブリュッセル行きビックリマークアップ
日本風に言うならユーロスター9110号という感じですねビックリマーク
Eurostarの列車番号は基本的に9000番台が使用されていますビックリマーク
日本では9000番台は臨時列車の番号なので新鮮ですねビックリマーク
行き先の下に黄色の字で書かれているLille Europeは停車駅で、Eurostar 9110は途中フランスのリール駅に停車しますビックリマーク
時間になったのでいよいよホームへ向かいますビックリマーク
Eurostar 9110は6番線からの発車でしたビックリマーク

ホームに上がったら、早速先頭部分へ向かいますアップ
今回のEurostar 9110の旅は特別なものとなりましたビックリマークアップクラッカー
初代Eurostar、Class 373/TGV TMST 3732200に乗れましたビックリマークアップキラキラ
鋭いライト形状がかっこいいですねアップキラキラ
Class 373は1994年のEurostarデビュー当時から走り続けている初代Eurostarですキラキラ
フランス、イギリス、ベルギーの3か国の共同開発によって誕生しましたビックリマーク
私もそうですが、EurostarといえばClass 373のイメージが強い方も多いと思いますキラキラ
現在は8編成がリニューアルされて塗装を変更し、最高時速300kmにちなんだEurostar e300という愛称でロンドン~ブリュッセル間を中心に活躍を続けていますビックリマークアップ
塗装は変わりましたが、まさにこれぞEurostarという車両に乗れましたビックリマークアップキラキラ
Class 373はイギリスでの呼び名でフランスではTGV TMSTと呼ばれていますビックリマークアップ
外観からも分かると思いますが、Class 373はフランスが誇る高速鉄道車両、TGVをベースとしており、様々な種類があるTGVの中でもTMST型に分類されていますビックリマークアップ
チャネルトンネルがフランスではマンシェ(Manche)トンネルと呼ばれていることからマンシェトンネルを渡る超特急という意味のTrans-Manche Super Trainの頭文字を取りTMSTと名付けられましたビックリマーク
そのため、Class 373TGVファミリーでもありますアップ
また、今回乗った3220は私と同い年でしたビックリマークアップキラキラ
何か縁を感じます(笑)
やっぱり90年代の車両デザインが一番好きですねビックリマークアップキラキラ
Class 373/TGV TMST 3220のカププラも一緒ですビックリマークアップキラキラ
もちろん自作ですビックリマークアップ
に乗れてよかったですビックリマークアップキラキラ

Class 373TGVファミリーなのでTGV同様、動力集中方式が採用されていますビックリマークアップ
そのため、両先頭車は機関車となっており、迫力がありますアップ
先頭部ですキラキラ
乗務員扉には窓はなく取手も下の方についていますキラキラ
ブリュッセル方の機関車、3220の車番ですキラキラ
3200番代の車両はフランス側が所有している車両で、3220SNCF(フランス国鉄)の車両ですキラキラ
パンタグラフですビックリマーク
シングルアームパンタですねビックリマーク
1両あたり2基搭載していますが片方のみ上げていますビックリマーク
Class 373では機関車の隣の客車の機関車側の台車も動力台車となっていますビックリマーク
そのため、客車ですが機器室もありますビックリマーク
客車間の連結面にはTGVではお馴染みの連接台車がありますキラキラ
Class 373は機関車2両と客車18両からなる20両編成ですが、連接構造のため1両あたりの長さが短く、編成長は393.48mと日本の新幹線よりは短くなっていますビックリマーク
Coach 6、Coach 13はEurostar Caféとなっており、カウンターで飲み物や食べ物を買うことができますアップ
号車番号はCoach A、B、C…とするのが基本のイギリスですが、様々な国に乗り入れる関係からかEurostarではCoach 1、2、3…となっていますビックリマーク
また、20両編成ですが両端は機関車なので号車番号は1~18までとなっていますキラキラ
反対側までやってきましたビックリマーク
実はClass 373は機関車+客車9両の編成が2本合わさって1本の編成を作っていますビックリマーク
これはチャネルトンネル内で非常事態があった際に乗客を片側の編成に避難させて脱出するためで、チャネルトンネルを走行する車両ならではの方式ですビックリマーク
基本的に連番の編成とセットを組んでいるため、32203219とセットを組んでいますビックリマーク
3219ですビックリマーク
20両編成は圧巻ですねアップ
2本合わせた編成番号もあるようで3220/19のセットはF9と名付けられていますビックリマークアップキラキラ

それでは乗車しますビックリマークアップキラキラ
今回乗るのはCoach 8ビックリマークアップキラキラ
ファーストクラスですビックリマークアップキラキラ
正式名称はEurostar Plusというクラスで座席はファーストクラスですが、食事は軽食のみというクラスですビックリマークアップ
2+1列の座席配置で、客室内全体が落ち着いた色調となっていますアップ
日本とは違い、回転機能はないので向い合わせのタイプや通常のタイプなど様々な席がありますビックリマーク
Eurostarの会員になって予約すれば座席表を見て座席はいつでも変更できるので、今回は向い合わせの席を取りましたが、朝早い列車だったからかファーストクラスはガラガラで、アテンダントの方が空いている他の席も使っていいと言ってくれました(笑)
リクライニングは座面スライド式で快適でしたアップ
中央のテーブルは展開することができますアップ
ファーストクラスは読書灯も備わっていましたアップ
点灯させるとこんな感じですビックリマーク
列車はセント・パンクラス駅を発車すると2007年にできたイギリス初の高速新線、HS1を飛ばしていきますアップ
動力集中方式のため、乗り心地はとてもよかったですビックリマークアップ

恒例の乗車は…
Class 373/TGV TMST 3220/19、F9のカププラビックリマークアップキラキラ
自作ですアップ
先頭部の再現に力をいれましたビックリマークアップキラキラ
に一緒に乗れてよかったですビックリマークアップキラキラ

そして列車はチャネルトンネルに入りましたビックリマーク
チャネルトンネルは青函トンネルなどと同じ海底トンネルでイギリスとフランスの間にあるドーバー海峡を越え、国境を繋いでいますビックリマーク
海底部分の長さは青函トンネルよりも長い37kmで世界最長ですビックリマーク
チャネルトンネルを抜けると列車はフランスの高速新線、LGV北線に乗り入れますビックリマークアップ
ここで、軽食も食べたのですがもうちょっと食べたかったので(笑)、Coach 6のEurostar Caféにも行きましたビックリマークアップ
椅子はありませんが、買ったものは自分の席に持ち帰って食べることもできますビックリマーク
サンドイッチを食べましたが、温めてくれて美味しかったですアップ
デッキには荷物置き場も多く設置されていますビックリマーク
車両間のドアは手動で黄色でしたビックリマーク
デッキにも案内表示がありますビックリマーク
3220のカププラもヨーロッパ大陸に上陸ですビックリマークアップキラキラ
外も明るくなってきましたビックリマーク
列車はフランスのリールに停車、その後ベルギーの高速新線、HSL1に乗り入れベルギーの首都ブリュッセルへ向かいますビックリマークアップ

約2時間後の10:08(1時間の時差含む)、列車はゆっくりと終点、Brussels Midi/Zuid(ブリュッセル南)駅に到着しましたビックリマークアップキラキラ
快適な車内で世界を代表する国際高速列車、Class 373 Eurostarの軽快な走りを満喫することができましたビックリマークアップキラキラ
3220は私にとって特別な思い入れのある車両となりましたビックリマークアップキラキラ

今回はここまでですビックリマーク
3220に乗れてよかったですビックリマークアップキラキラ
次回はブリュッセルからスタートアップ
ではまたビックリマークアップキラキラ

OLIVE