こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
ちょっと久しぶりの更新になりましたが…
では書いていきますビックリマーク
倉敷駅は岡山県の主要駅なので立派な駅舎でしたビックリマーク
北口の方は独特な雰囲気の広場もありましたビックリマーク

ホームに戻りますビックリマーク
前回の記事に登場した3084レが停まっていましたビックリマークアップ
途中やくも20号が追い抜いたため、またここで見ることができましたアップ

倉敷駅からは再び伯備線に乗りますビックリマーク
今度は通常の115系でしたビックリマーク
降りたのは…
清音駅ビックリマーク

ここから第三セクター鉄道、井原鉄道に乗りますビックリマーク
車両はIRT355形ビックリマーク
JR西日本キハ120をベースに作られている気動車ですビックリマーク
向かったのは井原駅ビックリマーク
ここで鉄印をもらいますアップ
ちなみに井原駅の待合室はとても変わった構造になっていますアップ
外から見ると目立ちますビックリマーク
待合室の椅子も鉄道車両の椅子ですねビックリマーク
鉄印をもらったら再び井原鉄道に乗車しますビックリマーク
今度はスタートレインラッピング車両でしたビックリマーク
終点、神辺駅に到着ビックリマーク

神辺からは去年以来の福塩線に乗って福山駅に向かいますアップ
今回は115系でしたビックリマーク

福山駅からは新幹線ビックリマーク
ちなみに福山駅のホームからは…
福山城が見えますビックリマーク
夜に新幹線の福山駅に来たのは初めてでしたが、ライトアップされていましたビックリマーク
綺麗ですねアップ

乗ったのはさくら568号ビックリマークアップ
車両はN700系7000番代ビックリマークアップ
好きな形式なので乗れてよかったですアップ
S3編成でしたアップ
これで岡山駅まで戻って1日目は終了ビックリマークアップ

きりもいいので今回はここまでにしますビックリマーク
次回は岡山駅から鳥取県に向かいますビックリマーク
ではまたビックリマーク

OLIVE