こんにちは




OLIVEです

前回の続きですね

今回は第2の目的の車両を見に行くために、北館に移動します

ただ北館と南館が逆だったのでちょっと疲れました(笑)
順番を逆にした方が良かったかもしれませんね

目的の車両は北館の一番奥にいるので更に歩きます

そして施設の最北端(笑)に到着



この車両に出会うのが、今回の第2の目的です



この車両はキハ10シリーズの1種でキハ11ですね



キハ11といえば…
https://ameblo.jp/r1hirame/entry-12558903061.html
https://ameblo.jp/r1hirame/entry-12558901113.html
以前に書いたこれらの記事にあるようにBトレのパート9のシークレットで登場したキハ10(キハ11)の実車です
キハ11のBトレは、私が初めて自分で当てたシークレットでかなり愛着のあるBトレです
まあ2回も記事書いてるくらいなので(笑)
ちなみに下の方の記事はかなり初期に書いたものなのでかなり読みづらいですがご容赦ください(笑)
しかも両方の記事に「鉄道博物館にいる実車を見たい」と書いてあるんですね
割と長年の夢でした
(笑)
そんなキハ11ですが、やっと実車に出会うことができました





カッコいいですね



実車の迫力を感じつつも、Bトレのリアルさも改めて実感できました



比較写真風に載せてみます

全体的なイメージも似ていて、リアルな出来だと思います



手すりとか細かいところも再現されていたのは実車を見て初めて気づきました



改めて、シークレットにふさわしい出来の製品だと思います



実車の細部を見ていきます

最北端にあることと、当日が雨だったこともあって他に人は皆無(笑)
ただ、おかげでよく見ることができました



面白い形ですよね

Bトレとの念願の
ツーショット






リアルにできているのがわかりました





このBトレも実車に会えてきっと幸せでしょう

(笑)



ちなみにキハ11の隣には…

DD13 1がいます

こちらはあんまり知らないのですが、写真は撮っておきました
(笑)

最後にキハ11をもう1枚





見れてよかったです





これで大体の目的は果たしたのですが、南館に戻るために再び本館へ

ついでに1回目でちゃんと見なかった車両を見ておきます


EF58 89です

Bトレではしょっちゅう出てたイメージ
(笑)

実車を見るのはおそらく初めて…だと思います

イベントとかで既に見てるかもしれないですが…

これもなかなか面白かったですね

新幹線の横を走るのは知ってたし、新幹線側からよく見てましたが
(笑)

個人的に衝撃だったのが大宮駅のループ線

折返しをしないでああいう形で行くのは驚きですし、行きは結構な急カーブ&勾配で面白かったです



こんな感じで、初めて鉄道博物館も楽しめました





充実していたし、自分の知らない昔の車両に会えたり、思い出の車両に再会できる施設があるのはとてもいいことですね







また行ってみたいとも思いました







やっぱり鉄道博物館で一番良かったのはこれです







やっぱり小さい頃に大好きだった車両っていつまでたっても大好きな車両なんですよね







再会できて最高でした







ではまた



OLIVE