RZ250R スペアの OSR-CDI | R1-Z & RZR

R1-Z & RZR

1号機 R1-Z
2号機 RZ250R

バイク屋に行かないDIYツースト乗りです

とりあえず高速チェックも終了し

体感ではちょっと薄いかなと思ったが、プラグは綺麗なきつね色に焼けていた

 

100km近く走行し

エンジンストールすることもなく

ギアの入りも良好

気になる異音も発生していない

 

 

距離を伸ばすにあたって

自作CDIなので万全を期すために

スペアのCDIは積んでおきたい

 

 

そこで2台目のOSR-CDIにカプラーを付け完成させた

 

 

 

 
 
 
搭載位置はシート下の元々YPVSコントローラーが有った場所にしている
 
理由は3つ
・タンクを外さずに点火タイミング、YPVS開度のセッティングが可能
・エンジンノイズの影響を避けるため
・防水処理はしていないので、水がかかりにくく、かかったらすぐわかる場所
 
 
 
 
R1-Zではシートと左サイドカバーを外せばCDI交換が可能だが
RZRではタンクを外さないといけないのでちとめんどくさい
 
 
延長カプラーコードを作ってハーネスからシート下までカプラーを引っ張って来ても良いのだが
接続部を増やすとトラブルの元やトラブルの時のチェックポイントが増えるのでやりたくない
 
 
仕方なくタンクを外してCDIを交換
 
 
今回付けたCDIは今ついているものより先に作ったのだが、久々のハンダ付けで今一つ綺麗に仕上がらなかったので後回しにしていたもの
 
PCに接続してのマップの読み書きは問題なし
 
 
ちょっと緊張してキーをひねる
 
『ミー、ミー』
YPVSはちゃんとクリーニング動作をしてくれた
 
 
タンクを装着しキック
 
『ボロン、ボロロン』
 
問題なく一発始動
 
 
 
 
 
しかしこのCDIすげえなあ
中学生の頃はラジコンやラジオの組み立てなどでハンダ付けは得意だったとは言え
基板にハンダ付けするなんて40年ぶりのおっさんが組み立てて
6/6で一発始動
 
 
今のところ試験走行で1台がパンクした以外はノートラブル
 
R1-Zでは峠や高地を含むツーリングやタンデムツーリングなどもこなしたが、一度のエンジンストールもなく快調そのもの
 
 
ほんとに開発者の方、テストをしてくださった方々、キットを譲ってくださった方には感謝してやまない
 
 
CDIと言う素人にとってのブラックボックスが新品になり、スペアも持って安心してツーリングに出られる幸せ
ツースト旧車乗りにとっては夢のような話だ
 
 
 
ただなあ
 
まだヤフオクで原価の数倍の値段で組立品を販売している人がいる
 
ハンダの技術はお金が取れるレベルなのだろうか?
何らかの防水対策は施しているのだろうか?
基板の保護や部品の防震対策はきちんとされているのだろうか?
 
 
 
 
自分で組み立てればブラックボックスもグレーボックス程度に何となくはわかるようになる
 
どの辺がどの程度不安なのかも、何となくわかる
不安なのでスペアを携行しようと考える
 
部品で手に入れれば比較的安いので、組立品であるリスクはスペアを持っておくことで回避できる
 
既製品を一個買う出費で2台作ってお釣りがけっこう来る
 
 
自分で組み立てて感じたこと
機能的には素晴らしいが、メーカー品のような耐久性は少なくとも私が組み立てたものには期待できないと思う
 
きちんと防水処理と耐震処理をして耐久性を保つ作業はかなりの手間とコストがかかるし
失敗すればCDI自体をダメにするリスクがある
 
なのでうちにはバイク2台分として5台のOSR-CDIが有る
これだけ有れば当分はもつだろうとの考えからだ
 
 
 
 
 
 
 
以前も話したが、2万何千円も出して完成品を買うのは絶対にやめた方が良い
 
 
組立てる時間が惜しいから手間賃に2万払っても良い
2万なんぼくらいのはした金、2台買ってスペアも持っとくから問題ない
 
そんな価値観のお金持ちなら止めないが
 
 
 
自分で数台組み立てて使ってみて
素晴らしさを充分わかっているが
 
組立品を買うくらいなら社外メーカー既製品を買った方が絶対に良いと思う
 
 
 
ちなみに先日組立キットの出品が有った
5000円スタートで
7750円で落札
 
これくらいなら妥当な価格だと思います