ご訪問ありがとう
ございます!
久しぶりの予約投稿に
なりますアセアセ

皆さん
お変わりありませんか?

愛犬が亡くなり
今日で3ヶ月になりましたえーん

まだまだペットロス中
ですが
少しずつ立ち直って
来てはいます…




あんずの未開封の
おやつとドッグフード

捨てるのは勿体無いと思い
老犬介護のYouTubeを
以前観ていた時に
支援していた方を思い出し
そうする事に!

ググると近くに
動物愛護団体施設が
ある事が分かりました…

連絡や質問等は
ラインからだったので
登録してやりとり



初めての支援と見学



連絡が取れた日
仕事終了後に
施設へ向かいました車ダッシュ

少ないですが
写真の物を支援しました

オーナーさんと
色々話しを聞いて
譲渡会がある事を教えて頂き
9月初めの日曜日に
旦那さんと長女
3人で見学


白い柴系ミックス

♂のダイスケ君 推定7歳

おとなしくお手も二重丸

雄はデカい
体重もあんずの2.5倍驚き

触れた途端に涙ぐんで
しまって…

最後はオーナーさんに
挨拶をして後にしました

2代目は保護犬と
決めています

あんずに悪いかなぁと
思う気持ちがあり
受け入れられない…

オーナーさんが言うには
愛犬を亡くした方は
皆そう思ってますよ

あんずの存在が
すごく大きかったね…
旦那さんの一言

ホントにそう…
仕事から帰宅しても
あんずはいない…

いつまでも
悲しんでいられない…
あんずには
いつもの飼い主でいたいから


最後まで読んで下さり
ありがとうございます

サムネイル













ご訪問ありがとうございます
50代主婦 まりゆっこです

子供3人は巣立ち
[上二人は発達障害者]
老柴わんこ♀&単身赴任中の
旦那さんと二人暮らし

築18年の注文住宅の『老前整理』を
自分流に模索しながらゆる整え中

日々の暮らし模様の記録帖 です




おはようございます(*´-`)
今日で6月も終り


暫く更新していなくて
申し訳ありません…

職場のモラハラがあり
ショックのあまりストレスで

書く気力もありませんでした…

そんな時に癒しになる
愛犬が突然亡くなりました…


6月15日の朝の散歩中で
突然歩けなくなり抱っこして帰宅

仕事を休み急いで動物病院へ

採血して皮下点滴をし
エコーやレントゲン

色々検査をしたけど原因がつかめず…

お昼過ぎにやっと帰宅

キャンキャンと鳴き続いている
あんずが今でも思い浮かぶ…

動かない自分の身体
それとも痛みを伴うのか分からず

何もできない自分がいました


翌日も夕方動物病院へ

採血や点滴も数回やった

傷が開いて縫った

この時まで元気だったけど
鳴かなくなった

水も流動食も余り口に入れない

下痢をすると浴室でシャワーで
洗ってあげた

夜中も一回したのでキレイに
洗ってあげた

気持ち良さそうに
あんずは寝てくれた

私も疲れていたので
ソファーでぐっすり寝た

翌朝6時頃に目を覚まし
あんずにおはようと声をかけ

頭を撫でると少し様子がおかしい
もう息がなかった…

急いで旦那さんを呼んだ

私が寝ている間に
あんずは息を引き取ったのだろう

最期を看取れなかったのを悔やんだ

朝一で動物病院へ電話して
夕方の最終時間(18:30)に
来院するよう言われた

身体をきれいにするので待ち
呼ばれると白い布に包まれた
あんずがいた

亡骸があるので閲覧注意して下さい
見たくない方はスルーして下さい
記録として残したいので…




保冷剤とアルミホイルを取り
花を買ってあげました

15歳4ヶ月9日でした

老犬介護はまだ先だろうけど
YouTubeで勉強してました

この記事を書いていても
涙が溢れ出てくる

誤字脱字があったらすみません

ペット葬を考えましたが
市の火葬に埋葬しました

自宅で荼毘をするという事で
我が家は住宅街

迷惑だと辞めました

数人の友達に聞くと市で埋葬したと…

後の処理を考えると
遺骨はやめました

その代わりにあんずの毛を
遺品にしました







あんずがあっけなく逝ってしまった事は
後悔しても仕切れない…

ただ苦しまずに静かに
永眠できたのかなぁ…

そう思う事に獣医師さんも
言ってくれました


あんずがいてくれたこそ
色々頑張れた



あんずに感謝です💖





≡ お 詫 び ≡

しばらくブログはお休みします
申し訳ありません



この本を読んで老前整理をスタート!
シンプルでコンパクト化
これからのlifestyleに








ご訪問ありがとうございます
50代主婦 まりゆっこです

子供3人は巣立ち
[上二人は発達障害者]
老柴わんこ♀&単身赴任中の
旦那さんと二人暮らし

築18年の注文住宅の『老前整理』を
自分流に模索しながらゆる整え中

日々の暮らし模様の記録帖 です




私は体育祭の振替休日

旦那さんは年休消化
(雨男物申す




























台湾にある鼎泰豐

単身赴任時に食べたと
懐かしがっていましたルンルン

お盆休みに一緒の時期に赴任した
会社の先輩と行くらしいむかつき





いいね・フォロー励みになります!


この本を読んで老前整理をスタート!
シンプルでコンパクト化
これからのlifestyleに







ご訪問ありがとうございます
50代主婦 まりゆっこです

子供3人は巣立ち
[上二人は発達障害者]
老柴わんこ♀&単身赴任中の
旦那さんと二人暮らし

築18年の注文住宅の『老前整理』を
自分流に模索しながらゆる整え中

日々の暮らし模様の記録帖 です






6月のビッグポイント2倍デーは
1日・15日の二日間

仕事を終らせ帰宅後にチャージ


🧸 𓈒 𓂂 𓏸


4月分の残高 35,153円


5月分の残高  8,509円


35,153-8,509=26,644円




5月に購入した履歴から合計金額

26,644円





6月のチャージ金額 30,000円

5月の残高金額    8,509円



6月はこの金額から
スーパーでの買い物がスタート





いいね・フォロー励みになります!



この本を読んで老前整理をスタート!
シンプルでコンパクト化
これからのlifestyleに








ご訪問ありがとうございます
50代主婦 まりゆっこです

子供3人は巣立ち
[上二人は発達障害者]
老柴わんこ♀&単身赴任中の
旦那さんと二人暮らし

築18年の注文住宅の『老前整理』を
自分流に模索しながらゆる整え中

日々の暮らし模様の記録帖 です




5月最後の週末 土曜日
やっと晴れ晴れ晴れ

アクアビクス終了後
家で昼食を済ませ
せっせとアロマテラピー講座へ


車 ダッシュ



駐車場の雑種地?には
朝顔みたいな浜昼顔が
ピンク色で可愛く咲いているぽってりフラワー



生涯学習センターへ入ると
風力発電と海が見える波



教室は和室で受講
今回は自閉症の長女も一緒真顔



講座の材料
(講師には カメラ 許可済)



資料からのテーマ気づき

資格取得し卒業した
アロマテラピー教室ではなく

今回は市開催の
アロマテラピー講座



長女は柑橘系の精油で
ビーカーにブレンド中

サポートしてるので
中々写真が撮れなくてタラー



これは私の手作り
アロマリードディフューザー飛び出すハート


精油名・ブレンドレシピ
無水エタノール 50㎖

ローズゼラニウム 40滴
ユーカリレモン 20滴
ラベンダー 10滴
ローズマリー 10滴
イランイラン 5滴
ティートリー 5滴





最後は少しヨガ🧘で
身体を解放して終了

講師はヨガの
インストラクターでもあったのです

この講座は
次回もあるので楽しみです音符






この本を読んで老前整理をスタート!
シンプルでコンパクト化
これからのlifestyleに