7月3日を最後に
仕事時間の関係で
食べに行けてない
天神そば
じつは先週7日に食べにではなく
毎年恒例のお供え??少し遅いお中元で
桃を持ってお伺いしてました
その時にお店の予定表を見て
目を疑ってしまいました
というのも世間一般でお盆休み中の
12日と13日を営業することに
なってるのです
今まで土日祝はお休み
正月・GW・お盆は
10連休が当たり前でしたが
今回は初の試みとして
営業されるらしいです
雑談の中で
12~13日どうなってるか
お店の前通って見てと言われ
もし間違えて並び少なかったら
食べに来ますと
笑い話にしてましたが
大混雑間違いなしでしょう(大汗)
さてここからは思い出話です
なぜ桃をお供えで届けに行くかは
亡き大将が桃が大好きだったから
昔僕は15時頃に来いと指定され
週に3~5回食べに行ってました
その時には貸し切り状態で
大将の愚痴聞いたり(苦笑)
いろいろ教えてもらったり(らーめん以外よ)
そしてまかないで食べてる大将と
一緒にいただきながら
大将が入れてた
ごぼ天とかわかめとか青菜とか ここごぼ天↓↓
僕にも入れてくれてました
そんな中で桃も食べさせてくれて
わしは一番桃が好きじゃと言われ
では親戚が桃農家なので来年からは持ってきます
と言いながらも
持参する前の2010・7・18に永眠
なので実際には生きてる時に
食べてもらってないのが
唯一の後悔です
今でも美味しい天神そばですが
大将全盛期の頃は
美味しいを通り越して中毒状態に
食べ終わってすぐに
明日も来ようと思うくらいの美味しさ
当時は肉大入りも有り
チャーシューが30枚くらい
乗ってました(サービス部分も有り)
なのでお肉だけで600gくらいは
毎回有りましたよ
さて思い返すと今日は8月12日



そして先ほど昼の部で
走って見に行ったら11時45分
65人ほどの行列でした
頑張らない人こと
断ラーメン期間なので写真も見ないようにしてたのに