今年から近年の猛暑対策で
高校野球の試合が
朝と夕方の2部制に
変更されましたね
良いことだとは思いますが
それでも選手は脱水起こしたり
してるみたいなので
まだまだ改善の余地は有りそうです
僕個人的な意見で言うと
開会式と閉会式
そしてベスト16からは
甲子園球場で試合をして
あとは大阪ドームメインで
※2014大阪ラーメン巡り時に撮影
開催すれば快適だと思うのですが・・・
サッカーも国立競技場で
試合できるのは・・・
ラグビーの花園も?
ただ甲子園という歴史と
名前と熱い思いが強いと思うので
難しいかな??
さて僕が思い出した話ですが
中学生野球部時代
今からもう40年も前の
むか~しむかしのお話です(笑)
今甲子園で試合予定されて無い時間帯
11時~15時が練習時間でした
それも当時は
水を飲むとバテるから
飲ませてもらえない
ど根性野球部
13時から30分程休憩が有りましたが
持参したスポドリは先輩に全部飲まれ
給水機の水はみんなが飲むから
ぬるくなってしまい・・・
ただお弁当は暑くてしんどくて
食べれない人のをもらったりして
5人分くらい食べてました(笑)
休憩後しごかれるのですが
食べてない人は倒れて行ったり
僕はたくさん食べてるので
あいつはしごきが足りんと
ムチャクチャやられましたが
食べてるのと元々の体も強い?ので
倒れたことは無かったです
この時も足が攣ったことは
無かったです(笑)
今思えばこのど根性野球部が
炎天下走でも大丈夫な体?
足が攣ったことのない体の
原点かも知れません??
その経験も悪くは無かったと
役に立ってると今では思えます
もし今同じことやったら
警察沙汰か訴えられること間違いなしの
部活内容ですよ(笑)
まあ当時は今ほど
暑くなかったら
出来ていたことなんだろうなとは
思いますけどね
ちなみに僕はお昼は野球部で
拷問練習に耐え
夜は2時間ほど一人で
ブレイキン踊って
その時間は楽しんでました
やはり思い出してみても
40年前は夏でも夜は
涼しかった記憶が・・・
頑張らない人こと
たくさん食べてたくさん動くは今も昔も変わらずだ