毎週月曜は32km以上LSDの日なのですが

雨の為お休みしましたニコニコ

休むのも練習?!

休むの大好き爆  笑

体が楽チンになった気が?

 

 

 

 

 

そして昨日は雨も天気予報ほど降らないので

試してみたかった

最近yoさんが凝ってる??

ナンバ走りをしてみることに

 

 

 

 

普段ほとんどyoutubeとか見ないのですが

今回は見て調べてしまいましたあせる

 

 

 

 

 

どういうものかというと

むか~しむかし飛脚の方が

その走り方で3日で500kmくらい

走っていたという走法

上半身を捻らない走法みたいです?

 

 

 

 

 

とりあえずやってみると

いつもとフォームが違うので

まずは違和感が有りましたが

確かに楽に早くは走れます

 

 

 

 

ただ問題はタイトル通り

ゆっくり走るのには

意味が無いというか難しい

 

あと体幹と太ももの筋肉が

ちゃんとしてないと

無理だよなあと・・・

 

 

 

 

 

結論としては

理にはかなってるけど

合う合わないがあるなあと!!

 

 

 

 

ただサブ3、5くらいの脚がある方には

うまく合えば格段に楽に早く走れると思いました

なのでyoさんには

合うと思いました(≧▽≦)

これで秋の大会は間違いなくサブ3でしょう!!!

 

 

 

 

 

個人的意見ですが

最近は腕振りも後ろに引くのではなく

前振りの方が早いし楽だと

言われつつあります

 

結局前に行くのに

後ろに引く分がロスだという

ことなのですが

理論的には確かにそうですよね

 

 

 

 

 

分かりやすい例を挙げると

箱根駅伝で活躍した

吉田響選手

 

解説の方や多くの方に

フォームは綺麗ではないけど

早いと言われたましたが

 

腕は前振りで肩より後ろに引くことなく

上半身の前で回旋しながら

前に振る力で推進力を得てます

 

 

 

 

 

僕も真似してみましたが

たしかに楽に早く前に行きますが

カッコ悪いので(笑)

ビジュアル系ランナーの僕には

アカン奴です

 

 

 

こう考えていると

走るフォームって面白いなあと

思いました

 

 

 

 

 

ちなみに僕がナンバ走りの参考にしたのは

こちらの動画です

 

 

 

 

ここで初めて気が付いたのが

僕は ナンパ走り と思っていたので・・・

 

 

 

それは僕にはピッタリと

普段から人に声かけたり

かけられたりして走ってるので

ナンパ状態

だから挑戦してみましたが

 

ナンバと分かり

複雑な心境にえーん

 

 

 

 

 

とにかく今回思ったのは

走るフォームは

自分が一番楽に走れる形で

いいんじゃない?ということ

 

 

 

なので僕は今まで通り

ナンパ走りしますね(笑)

 

 

 

 

 

 

頑張らない人こと

 

      楽に早く走れるのが一番ナンパ出来ればもっと最高