サブ3、5ランナーのおりりんさんが

サブ3ランナーTaka神さんの練習を

真似してみたと書かれていたので

 

 

 

何を血迷ったか

僕も真似してみることに(;^_^A

 

 

 

まず言っておきますが

僕はサブ6~5ランナーです(笑)

なのでけっして真似はしてはいけない内容

だと言うことを頭に置いておいてください

 

 

 

 

 

 

さてさて練習内容を拝見すると

よく分かりませんが???

100m16秒で走って

600mをkm5分で走るを

繰り返すみたい(合ってます??)

 

 

 

 

そのスピードにチャレンジすると

レベルが違い過ぎるのであせる汗あせる

 

 

 

 

タイムの遅さに合わせ

1、5倍遅くタイム設定!!

100mを24秒で走り

600mを7分半で走る

これ3回繰り返して

気が付きました

 

 

 

 

 

 

遅すぎて

意味無いん

じゃない???

 

 

 

 

 

 

100m24秒は

km4ペースくらいですから早いですが

km7分半で600は遅すぎる

さっぱりチャレンジに

なってないと笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

なので同じスピードで

行ってみましょうメラメラメラメラ

 

ランニング時計持って無いので

コースの看板で距離だけ確認しながら

(100mおきに刻んでくれてます)

 

とりあえず分かりやすく

100m全力疾走

その後500mをkm5(100m30秒)くらいで

 

 

 

100m全力疾走は

なんとか14~16秒くらいで

行けますが

4本目あたりから

km5で500mがぜんぜん

 

そして5本目の100mで

転びそうになったので終了

 

 

 

 

おりりんさんが

Taka神さんの背中は遠い

と言われてましたが

 

僕はこの練習してたら

あの世が近いと

思ってしまいました(笑)

 

 

 

 

 

そしてこういうスピード変更走を

ファルトレク

と言うんですよね??

 

 

 

 

それまで僕は

ファイトレイク

と読んで思っていて

 

 

 

 

湖の周りを

一生懸命走ったら

早くなる練習だと

信じてました笑い泣き

 

 

 

 

冷静に考えたら

湖の周りを

ファイトファイトと言って

走って早くなるわけ

無いもんね爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

一つランニング用語覚えて

お利口になった気がしました

 

 

 

 

 

頑張らない人こと

 

      ちなみにテーパリングもケータリングと思ってたよ