振り返れば2ヶ月前1月14日から

京都マラソン専用メニューでの

走り練習に入ったのですが

 

正直言うと練習大嫌い?(笑)でした

だって山坂ばかりのルートの14~18km

その中でも激坂が6kmくらい

軽四に4人乗ったら上がらないくらいの坂です(笑)

それをほぼ毎日走る

京都は坂が多いイメージだったので

その対策でしたが・・・

 

 

 

 

山坂激坂が嫌というより

怖かったんです

上りは得意でkm5~6で行くのですが

下りはスピード落とさないよう心がけると

km4~4半で行きます(汗)

それはまだ良いのですが

車が山坂なので良いスピードで

抜いて行くのが恐怖で

一歩間違えれば接触

転倒などしようものなら

ひきガエルであの世(苦笑)

そのうえ寒い時には

路面凍結の恐れも

道中の池は凍ってました

 

 

 

 

それに道路の端は削れていてボッコ凹

しっかりみてないと躓く恐れ大有り

なので後ろから車の音がすると

恐怖でした

精神的に鍛えられましたが

内心死の恐怖と隣り合わせのランでした(大袈裟)

 

 

 

 

昔カーレーサーしていたので

車でぶっ飛ばすのは

スピードの恐怖も無く

大好きなんです

だって車が守って

くれますからねグッド!

でも走っていて転んだら

誰も守ってくれません💦

 

なのでスピードランは苦手で

走るの遅く鈍足タイムなのです

良い言い訳考えたものだ(笑)

 

 

 

 

 

こんな話しながらも

この山坂激坂走は

週に1度取り入れることにしたので

昨日走ってみましたが

やはり車の恐怖は・・・

 

でもねkm4分とかで下ってると

車抜かせるのではと勘違いする程早く

楽しくも?なって来ました??

 

しかしこのkm4で42、195km走られる方は

化け物だと思いました(尊敬の意味で)

 

 

 

 

あと人間凄いなあと思ったのは

最初の頃は心拍がMAX170くらいまで

上がっていたのが

慣れてくると

140くらいになっていたこと

まあこれは継続していないと

すぐに昔に戻りそうですが

 

人間の対応力はすごいなあと

思いました

 

 

 

 

 

あと練習大嫌い(山坂怖い)と

思いながらも走れたのは

れんしゅう大好き!

というブログタイトル言葉が

頭から離れなかったため(笑)

 

そう考えると思い切った?タイトルですが

良い名前つけたなあ!!センスあるなあと

感じました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

タイトルだけでも勇気とか元気貰えますからね

素晴らしいことです

 

 

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

       下り走る時はNOブレーキでぶっ飛ばしてます