かんこうへんで変換押したら
肝硬変と出て焦ったCAVA10です
さて気を取り直して
京都観光のお話をしたいと思いますが
これまた長いので気を付けてください
※写真も多めです
まず家出時間5時
駅まで2km軽く走る
始発5時24分で京都へ
満月少し欠けてましたが
応援してくれてる感じがしました
京都駅からまずは
新福菜館でラーメン食べて
向かうは東寺です
2kmほどなので軽く走って移動
10時前に到着しました
そして運良く内部公開されてるのを確認して
テンション爆上がりました
テレビ番組で内部公開を拝見して
見てみたいなあと憧れてたんです
まずは遠くからお茶飲みながら
のんびり眺めてました
近くで見ると大迫力
最後にもう一度内部拝観して
次へ向かいました
さようなら東寺様
結局1時間ゆっくりさせて頂きました
(人''▽`)ありがとう☆
しかし外から撮影した方が
全体が良く見えて
綺麗な写真が撮れました(笑)
いつもこの風景見ながら
いつか訪れたいと思ってたんです
さて次はマラソン受付へ行くのですが
その前に近すぎて?行ってなかった
平安神宮へ
鳥居大きくてきれいですが・・・
綺麗すぎて人工感がありすぎて
なんか今一歩なんだよな
そして神宮内へ
むむ?なにか撮影してるぞ?と
近寄ってみると
新郎新婦さんかな
おめでとうございます
こちらまで幸せな気持ちになりました
ありがとね
この時来年の京都マラソン前に
僕も〇〇ちゃんと・・・
絶対にあり得ないアホな妄想して
自分のバカさ加減に大笑いしました
本堂は工事中でした
そして準備ありがとうございます
20年ぶりくらいに参拝しました
2023から毎年京都走ってますが
ゴール地点なのでお参りしてませんでした
広くてきれいで良い場所でした
さてこの後受付済ませて
一乗寺でラーメン食べて
向かうは嵐山電鉄です
予定より1時間早いので
色々まわれると思い
フリーきっぷを購入
まず向かうはマラソン時手前で曲がるので
いつか訪れたいと思っていた嵐山
渡月橋が渡りたかったのです
ここの川辺でのんびりお茶飲んで一休み
ただ嵐山になにか特別な物が
有るわけでは無かったのですが
凄い人でした
そこから車折神社へ
芸能人御用達?
芸能神社も中にあります
不思議なことにまず目に飛び込んできたのは
京都マラソン応援大使なにか縁を感じました
すると大会本番3回目にして
初めて目の前に出て来られ
ハイタッチ出来ました
スマートでかっこ良かったです
そして一度は会いたいホランさん
町中華で飲ろうぜで好きでした
茜ちゃん
まさかここに名前があるとは
驚きました
ファン歴40年です
氷室京介様
となりは黄門様だ!!
むむ田村さんってだ~れぇ?(笑)
皆さんお気に入りの方の
写真撮られてました
さてそこから次は北野天満宮へ
最寄りの駅から500mほどで到着です
重厚な建物と厳かな雰囲気
なんか気持ちが引き締まりました
皆さん写真撮影されてたので
意味も分からず撮った2枚です
マップ見ながら1度はお詣りしたかった
北野天満宮まで足を延ばせて
良かったです
そこから帰り道に
東映京都撮影所へ
最寄りの駅から2分程
メインの建物は撮影禁止です
役者さんとかたくさん
出入りされてた雰囲気でした
そして太秦映画村
時間無いのと高いので(2400円かな)
入らずに雰囲気だけ楽しみました
これで嵐山電鉄の旅はおしまいです
もっと時間が有れば金閣寺も行けますよ
この後ラーメン屋2件回って
19時30分頃にお宿へ
今回はホテルではなく旅館です
修学旅行を思い出して
旅館に泊まってみたかったのです
京都と言えば旅館というイメージですよね?!
まあ正直言うとお部屋は新館の洋室で
ベッドでしたけどね(苦笑)
ホテル出たのは朝6時50分
烏丸駅まで3分程
歩いてたのはほとんど
京都マラソンランナーでした
さて長くなり過ぎましたが
まとめると
東寺~平安神宮~嵐山~車折神社
北野天満宮~京都撮影所
京都観光満喫出来ましたが
走る前にかなり脚も使いました
間違えても明日マラソン走る人が
真似してはいけない観光です(笑)
NOブレーキの一言
長い話と多い写真にお付き合いありがとうございました