3年連続で走ることが出来た

京都マラソン!!!

 

ラーメン屋巡りは毎度のことですが

行くお店もほぼ同じ店ばかりなので

今回はお話し無しでいいかなと思いましたが

僕かららーめん取ったら

なんも残らないので(笑)

やっぱりお話しします

 

 

 

 

まずは始発電車で京都駅着8時45分

近くの新福菜館本店着8時55分

15人並ばれてました

 

ちなみに隣の第一旭本店は

40人待ちでした

 

 

 

 

新福は回転早いので

僕のお願いしたものは

9時15分頃に

 

 

チャーシュー麺とやきめし

 

チャーシュー麺はお肉が10枚以上入ります

 

スープ真っ黒ですが

塩味は強くないです

 

ただ欠点は10人前を一度に作るので

スープが熱くないのと

ロット最後の方は

麺が緩めになってしまうことです・・・

 

まあそれも味なんですけどね!!

 

 

 

そして実はやきめしの方が

好きなのでした

 

ここまで醤油効いてるやきめしも少ないです

でも塩味は強くなく美味しいです

 

 

 

 

 

さてここから受付済ませて

一乗寺ラーメン街道へ

 

ラーメン二郎着13時頃

行列が有りません目目

臨時休業かと焦りましたが

なんと5人待ちと少なく

すぐに食べることが出来ました

 

 

 

 

らーめん中と九条ネギと脂飯

 

豚増しは無かったですが

このボリューム

大満足な1杯でした

 

 

 

 

ここから他のお店に行くことは無く

観光へ向かいました(さてここはどこでしょう?)

走る笑いの神様?京都マラソン応援大使の森脇さん

本番ではお会いできるなあと思いながら・・・

 

 

 

 

そして18時半ごろ

宿の近くの

第一旭烏丸店へ

 

そうですこのお店は

土曜朝40人の行列だった

第一旭の支店です

去年の9月にオープンされました

 

 

 

Sakikoさんに

おススメしていただいたので

必ず行くと決めてました

 

頂いたのは餃子と日本酒

まずは前夜祭です

 

そしてメンマらーめん

トッピングは味玉

味玉は烏丸店だけなので

ぜひ食べてください

とのことだったのです

 

 

 

しかしこの味玉は

食べてビックリ

たしか京都のブランド卵で

1個80円くらいのを使用されてました

 

黄身がオレンジ色で濃く深く

玉子自体が美味しかった

味付けもそれを活かされていて

さすがだなぁと感心しました

 

ただ餃子はどしたん?という

普通過ぎるお味でした(笑)

 

Sakikoさんがブログに写真

揚げてくれてたおかげで

食べることが出来ました

ありがとね!!

 

 

 

そうそう味ですが本店より薄いなあと感じました

味が薄いのではなく塩味が薄いので

僕にはドンピシャでした

 

本店は10年前くらいに行って

塩味が強くて困ったんです

たぶん今でも食べログなど見る限り

本店は塩味強いみたいです

 

ただ本店で食べてる方には

烏丸の薄さでは物足らないだろうなあと

感じました

 

 

 

 

 

 

さて前夜祭と味玉に満足しながらも

足りないので〆を頂きに

第一旭から100mほど南の

大通り沿いにある

萬福さんへ

 

去年も行きました

そして去年と同じメニューを

 

チャーシュー麺大盛り

ここのチャーシューが

薄味で美味しいのです

そして12枚くらい入っていて

食べ応え十分(^~^、v

 

 

 

カレーライス

カレーライスも

らーめんのお出汁を使い

スジ煮込みの出汁とも合わせ

カレー粉入れていて

めちゃくちゃ美味しい

 

もともとフレンチのシェフだった息子さんが

あと継いでるので

繊細な味わいを提供されてます

 

ただ一つ欠点は

厨房が狭いのと丁寧に作られるので

らーめんとご飯ものが同時に

出てくることは有りません

毎回ですがらーめん終わる頃にご飯ものが(苦笑)

まあ一品ずつがフレンチの流儀なのかも

しれませんね??

 

それからサイン色紙が・・・

火野正平さん2005年に来られてます

20年前ですね

 

この時は番組は始まる前ですが

とうちゃこで自転車で旅する姿

楽しみで見ていたので

サイン色紙みつけて嬉しくなり

写真撮影させてもらいました

急逝されてしまいショックでしたが

天国でゆっくり女性と豪遊されてるでしょう(笑)

 

 

 

 

 

見た目は入るのに勇気が↓↓↓いるお店ですが

BS6chの郷愁の街角ラーメンにも取り上げられ

知る人ぞ知る人気店です

 

これが1日目でした

 

 

 

 

 

 

二日目は完走後

またもや一乗寺のラーメン街道へ

一人打ち上げを高安というお店で

そこのお店名物の

大きな唐揚げとビールで(写真は2年前の物)

そう思って向かいましたが

 

まさかの・・・

 

 

 

 

改装休業中( ノД`)シクシク…

号泣しましたよ悲しくて辛くて(笑)

ここが今回のメインだったのに

 

ホームページ見ても

書いて無かったのに・・・

 

 

 

 

気を取り直して他のお店へ

アイドルタイムで

開いてるお店少ない中

あまり好きでは無いですが

 

2回目食べたら

美味しいと思うかなと考えて

一番の人気店極鶏へ

5人ほど並ばれてました(16時過ぎ)

 

 

食べたのは海老らーめん

一昨年も同じもの頂きました

食べた感想はやはり変わらず

僕には合わないという結論

 

 

スープは天下一品のこってりを

もっともっと濃くして

どろどろのどってりにした感じのもの

白湯とかどろどろスープが苦手な僕には

どう頑張ってもやっぱり合わなかったです

 

 

 

 

さて〆はやはりこちらでしょう

新福菜館本店

やっと一人打ち上げ(付け出し肉と朝鮮漬)

 

 

今回は竹入りらーめん

 

やきめし大

 

やはりここが一番好みかな

もう20年くらい

京都へ来たら必ず食べてます

 

 

 

結局2日間で

新福菜館2度 ラーメン二郎

第一旭 萬福 極鶏

少なめの?訪問でした

 

 

 

京都ラーメンと言うと

鶏白湯とか背脂醤油とかが多く

僕はこの手が苦手なので

あまり行くお店無いんだよなぁ・・・・

 

 

 

 

そうそう一応1日目は

4件で満足に食べれたおかげか?

マラソン本番では

いつもの飴ちゃんも口にすることなく

エイドのポカリと水だけで

走り抜きました

お菓子とか果物とかあまり好きでは無いので

今までエイドで頂いたことはないんですよ

 

あと補給ゼリーも甘すぎて

倒れそうになるので厳禁なんです(笑)

 

 

たまに頂ける私設エイドでの

赤ワイン生ビールは喜んでいただきますけどね(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

       こう見えて薄味なので合うお店少ないのよ