これは昨日のお話です
1月26日に
旭川百間川河川コースで
晴れの国岡山駅伝が開催されました
中学~大学生中心のチームで
市区町村で争います
このコースのスタート地点の辺から
護国神社まで走って行くことに
こういった案内板はもう撤去されてました
しかしUターン場所の跡は
残ってましたよ
そうそうその駅伝ですが
全国中学校駅伝女子の部
2連覇の岡山京山中学のメンバーが
多く入っていた北区チームが
優勝したらしいです
河川敷コースのスタート地点までを経由し
護国神社まで4kmほど
そうです29日は戦死した祖父の
月命日なので走ってお参りに
ここから1kmくらいで
激坂住宅街があるのを思い出し
そこへ向かいました
300件くらいの高級住宅街ですが
このような坂がたくさんあります
ここを3kmほど徘徊して
1km先の曹源寺へ
秋にはこのように紅葉が綺麗なお寺です
ここから200mほどで
操山山道入り口があるので
このような山道を抜け
そこから反対側(北側)へ縦断することに
1kmほどしかないので
すぐに山道終ります(笑)
そこから1kmで
また河川敷コースへ戻れます
ここから3km地点まで行くと
僕がスタートした所となるのでした
全部で15kmほどと軽めです
あと護国神社の周りを
回るように山道があるので
そこもトレランのトレーニングとして?
軽く駆け抜けたりもしてました
ただここは落ち葉が多く
滑りやすくて焦りました
さてそのコースをメインに??
2月7日(金)
護国神社10時スタート予定で
トレラン調整走を行おうと思います
山道2~3km ロード4~5kmほど
60~90分くらいかな
上り下りのコツと
山道での体への力の入れ方
4~5kmランは力使わないラン
と言う内容と考えてます
詳しくは来週月・火くらいにもう一度
発表します
今季最大の寒気が襲ってくるらしいので
その状況も踏まえてお知らせいたします
NOブレーキの一言
トレランシューズ良いの見つけて悩んでます(笑)