1週間前に京都マラソンまで
1ヶ月なのでそれ用の練習に
山坂専用コースを駆け巡ると
お話ししたのですが
事態は急変??
21~26kmを2時間と
予定してましたが
2時間走ると
次の仕事までがギリギリになってきたので
変更せざるを得ない状況に(汗)
なので11~14km70分に変更
でも内容は8割が坂のコース(半分は激坂)と
山坂メインです
そして仕事終わりの22時くらいから
5~7kmのんびりラン
という2部制で
毎日走ろうと思います
というか今週は走ってます
(まだ4日目やん(笑)
じつは今まで大会前の調整練習は
21~26kmを週に4回走るとか
2日で50kmを週に2回とか
長めの距離で練習して
2週間前にピークを持って行き
そこからは走る距離落として
脚の疲労を抜いてましたが・・・
去年の京都もおかやまも
脚は軽いけど
気持ちが付いて行かない?
2週間ほど走る回数落とすと
調子が狂ってるのでは?という
気がして
今回は大会3日前まで
毎日走ろうと思います
まあ1回の距離が
14kmくらいまでと短いから
故障疲労は起こさないだろうしね
初の試みなので
京都でどういう感じに出るか
楽しみです
ちなみに1回を長く走るよりも
短めでも数回走る方が
脚は鍛えられるらしいです???
ああ東京マラソン調整としては
月曜の32~36kmLSDは
継続しますよ
東京はほぼ平坦だし
景色良いし
遊ぶことしか考えて無いので
余裕で走れます
初マラソンが東京2017
その時の写真を初公開
笑えますよ
本当はコピー転送厳禁です(大汗)↑↑↑↑
初回だけはマイケルCVA10では
無かったのでした
今回の京都と東京も
この姿で登場しますよ(笑)
NOブレーキの一言
初の調整方法どうなるかな?うまく行くかな