今回3週間程ランオフしました

そして感じたことは

タイトル通り

ランオフって悪くない

むしろ案外

良いんじゃない!!

と言いつつも

今まではランオフするの

ショックでしたショック!

 

 

 

 

 

僕だけかもしれませんが毎回

さてここから仕上げるぞ走り込むぞ

という矢先にその状態に

陥っていたからしょぼん

 

 

 

 

当然今回もそうでしたが

大人になったのでしょう??

 

今回の原因は

階段で右足打って指の骨にヒビ入れた

出っ張りが大きい設計ミス?の危険な階段です(笑)

 

 

症状は軽いので走ろうと思えば可能でした

でもこの状態で走れば

無意識にかばいながら走るので

他に支障を起こしてしまうだろうなと・・・

 

 

 

 

それよりなにより

もしこれが2か月後だったら

大会1~2週間前なので

おかやま神戸

どちらもアウト

今で良かったと

考え方即座に変えました

 

 

 

 

そして張り切ってランオフに入り

でもその時に出来るトレーニングを考え

体幹トレ 関節の柔軟性アップ

エアロバイクで心肺機能アップ

この3つを頑張りました

 

 

 

 

 

その成果かランオフ後

以前よりもっと楽に走れる感がグッド!

そしてランオフ解除2週間で

絶好調に持ってくることが出来ましたOKチョキOK

 

 

 

 

 

 

そんな絶好調の脚を試そうと

本日は33km走の日

あいにくの雨でしたが

予報を見ると9時~12時ごろまで

あまり降らない??

 

ここぞとばかりに

走りに出ました

 

そして前半はkm6~6半で

後半は飛ばせるだけ飛ばして

km5前後でと想定

 

33km3時間でまとめようと思いながら走り

みごとに9時前スタート

12時前に帰宅しましたクラッカークラッカークラッカー

 

 

 

 

 

いつもながら家から一番遠い地点で

雨降り始め

そこからは降ったり止んだり

早く帰ろうとスピードアップした

おかげの結果ですが

 

木曜日土砂降りの中

走っていたので (稀に見る豪雨でしたよ(笑)

 

少雨はかわいいものでしたが

最後の20分程は

同じくらいの土砂降りでした(笑)

 

 

 

 

 

さあ最後にここがポイント

このお話の本題

お伝えしたいことです

 

 

 

 

10月末の金沢を皮切りに

有名な大会が11月から開催されます

 

現在皆さん出場の大会に向けて

しっかり調整練習されてると思います

幸いにも走り込める方は

走り込めばいい

 

そして痛い箇所が有ったり

故障気味の方は

無理せずにランオフと言う練習を

すればいい

 

 

 

 

フルマラソン完走の実績がる方は

間違いなく1~2週間ほど

走り調整すれば

良いタイムは無理ですが

完走する脚と筋力戻ってきます

 

最悪ノーラン調整

ぶっつけ本番でも

アドレナリンでどうにかなります

頭に置いておいてください

アドレナリンは

アナドレン(笑)

下手に走って悪化より

大人しくランオフ

ぶっつけ本番言っても

 

 

 

 

マラソンはメンタルが一番大きいと

思ってます

僕が言っても説得力無いですが

 

パリ五輪女子マラソン6位の

鈴木優花選手が

故障した時には

これも運命割り切って

今出来ることをしようと

考え方変えた

 

五輪のプレッシャーに負けそうな時も

これを感じれることは幸せなことなので

楽しもうと思った

 

それが6位と言う結果に

繋がったと言われてました

 

 

 

 

なので今故障とか痛いとこがあり

悩んでいる方

悩むのを楽しもう

大会本番には必ず

アドレナリンが侮れん力をくれるはず

 

 

 

 

僕の知り合いが多く出走する

おかやまと福岡マラソンまで

あと5週!!!!!

 

5週後の今頃は

筋肉痛を楽しんでるはず

そして大会の楽しさの余韻に

浸ってるはず

 

あと5週も有るので

どうにでもなりますから

調整練習ランオフ

しっかり楽しんでいきましょう

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

       くどいですが階段 椅子の角 ドアの端に注意