ランナーの皆さんは痛い箇所

故障はしたくないと

思われてると思います

 

でも走ってると

痛い箇所出て来てしまったり

しますよね?・・・

 

 

 

 

ではその時にどう治すか??

まずはランオフかな!?

 

 

 

そして整形外科とか整体とか整骨院

プロの方たちに頼ると思います

でも魔法のように

すぐに治る

痛い箇所消えることは

無いですわな(汗)

さて長い前置きになりましたが

ここから持論を展開させてください

 

 

 

 

 

まず痛い箇所を治すと無くすは

同じようで違います

 

治すは起こったものを治す

無くすは起こらないように気を付ける

 

では起こらないようにはどうするか

 

 

 

 

 

ストレッチしたりアイシングしたり

色々ケアされてると思いますが

僕が一番大切だと思ってるのは

普段の過ごし方

走っている1~2時間の積み重ねで

故障しているのではなく

 

普段の姿勢

 

・立ち姿

 

・座ってる形

 

・寝姿勢

 

こちらを気を付けることにより

痛い箇所は起こりにくくなると

 

 

立っている時に多くの方は

どちらかの脚に体重の多くを

無意識のうちにかけてます

なのでこれやってみて下さい

 

普通に立った姿勢から

 

膝を緩める 腹筋(丹田)に力入れる

背筋を伸ばす 肩甲骨を開く

首筋伸ばして顎を引く

 

いざやるとたぶん不自然な動き姿勢に

なると思います

 

しかし提案した姿勢が

体にバランスの良い

負担が掛かってない立ち方です

 

 

 

 

たぶん気を抜くと腰曲がって来たり

太ももに負担が掛かって来たり

背中丸まって来たり

顎が前に出てくるはずです

 

そうです?そのほうが楽なんです??

ではなく慣れてしまってるんです

 

 

 

なので提案した立ち姿勢も

意識していたら身に付き

楽になるのです

 

 

 

 

これ座り姿勢も同じことです

どちらかに体重掛かってないか?

腰丸まってないかなど

 

たぶん立ち姿勢より

座り姿勢の方が

悪い姿勢してると思います

 

 

 

 

 

寝姿勢は無意識のうちにしてるので

治しようが無いと言えば

それまでなのですが

 

寝姿勢が悪くても

体にひずみが起こり

痛い箇所が出てくると

頭に置いてるだけで良いと思います

 

 

 

 

ちなみに今回の僕の腰痛は

この寝姿勢からでした

 

 

 

 

そして腰痛が痛い人(笑)

なんか今年は多いみたいですね

 

原因は冷房からくる冷えの影響と

とあるN〇Kの番組で言われてました

 

外は暑い部屋は涼しい

暑くても寒くても無意識のうちに

肩が上がったり力が入ったり

そうすると腰に負担掛かります

 

なので腰の痛い方

騙されたと思ってダマされてください

肩の上下運動を頻繁に行う

腕を後ろで組んで胸を張る

 

そうすることにより

肩甲骨が柔らかくなり胸が開き

背筋も伸びて腰への負担が減り

腰痛改善につながる可能性が有ります

 

 

 

 

 

 

さて僕の勝手な持論にお付き合いくださり

ありがとうございます

でもすべては今までの経験と体験に基づいて

お話しさせていただいてます

 

最後にそんなことを言われてものお話し

お付き合いください

 

 

 

ありがちな話

マイナスの話です

 

痛いところが有る時に

その個所に気を付けて

過ごされると思います

それは良いことなのですが

逆に気にしすぎても

意識が痛いにイってしまうので

マイナスです

 

 

病は気から痛みも気からです

痛いを気にしなく出来れば

案外痛みから抜けれること

あるみたい?!

 

早い話が頭を騙すんです

痛くないと!!

 

僕の原因不明の腰痛

痛み小さくなった時に

もう大丈夫痛くない気にしないと

頭ダマしました(笑)

 

 

 

 

ということで

普段から立ち姿に気を付けてくださいね

そしてそのついでに

ながらトレーニングも出来始めると

もっと結果は変わってきます

 

 

 

 

近いうちに今度は

ながらトレーニングのやり方

お話ししますね

 

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

          なにごとも姿勢が大切です