おかやま神戸マラソン用

調整練習メニューのメイン

中6日で28km走走る人

(月曜休みなので

毎週月曜ロング走とも言う)

 

 

 

 

 

24日(土)に中4日で

28km走ったのに

 

本日26日も

事前の天気予報通り

雨降らなかったので

月曜なので行ってもうたよ(笑)

 

 

 

 

 

 

午前中はお仕事

帰り道天神そば通過

閉店のお札(涙)しょぼん

家に戻りご飯食べて

15時スタート

これもしかしてついでに

猛暑中走やん

 

 

 

 

 

本日は北ルートへ

家から2kmほどで

緩やかな登りに入り

急激に1km登り

 

緩やかに2km下って行きます

 

 

 

 

そしても一度1kmほど急激に上り

到着しました

足王神社 ここまでで11km

 

 

 

 

 

そこから旭川沿いを走り

昨日北海道マラソンで

女子の部日本人1位だった

立迫選手所属の

てんまやの寮辺りを駆け抜け

岡北大橋渡り

 

家に帰りトータル28km

18時帰宅だったので

ちょうど3時間ほどです

 

 

 

 

あとから調べてみると

15時で34、8℃

18時で32℃

体感温度は37~34℃くらいでした

ギリギリ猛暑走にならんかった(笑)

 

ほとんど曇った中走ったのと

風が涼しかったので

暑さあまり感じなくて

拍子抜けしてしまいました

 

 

 

 

 

話は変わりますが

昨日の北海道マラソン

立迫選手

日本人女子1位

おめでとうございますクラッカー合格クラッカー

 

しかし25km辺りかな?

ペース上げて前へ出ようかと

そう言う走りに見えてたのですが・・・

監督に35kmまでは

我慢しなさいと指示が出ていたらしく?

 

結局30km過ぎてから

動きが悪くなってましたが

 

 

 

 

 

 

個人的勝手な意見ですが

前へ出ようと思いながら

抑えていたとしたら

案外これ逆に脚にダメージになるので

そのまま出たいように

走ってみたら

もっといい結果が出ていたかもしれないと

思ってしまいました

 

 

 

 

これが初マラソンだったみたいなので

前田先輩みたいに途中から前へ出ることは

出来なかったのかな??

まあ監督の指示をちゃんと守った

真面目な良い選手と思います

 

 

 

 

 

ファンラン専門の僕が言うのも

おかしいですけど

マラソンは途中で何が起こるか分からないので

行ける時には自信ある時には

飛ばせば良いと思います

 

 

 

 

時代は男子大迫から

女子立迫になって行きますよ

 

 

 

 

と言ったのは僕ではなく

細かい解説が人気の増田さんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

         北海道マラソン1度だけは走ってみたい