昨日は岡山植樹祭周辺走の後に
11時半からランクリでした
場所はいつもの
桜と蛍の名所
ここをメインにその周辺も走ります
さて今回の依頼者の方は
なんと走るのが3か月ぶり
大阪マラソンを2・25に走り
いつもなら4時間15分くらいで行けるのが
体調すぐれずにギリギリサブ5
その後もなんかおかしいと?
検査受けたら
初期の胃がんで3月末に手術
やっとここに来て
走っても良いと解禁になったらしいです
ちなみにこの方59歳
目標は還暦でサブ4
しかしその前に
3か月ぶりでどれくらい走れるか
試走から始めました
さて一緒に走るのは初めて
フォームを見る限り
サブ4行けそうな雰囲気
がしかし3kmくらい走ったところで
急に心臓が痛いと胸を押さえて
しゃがみ込む
おいおいこれまた
心臓マッサージパターン?・・・
と思いつつ大丈夫ですかと尋ねると
脚は元気だけど心肺がきつくて
付いて来ないとのこと
確かに1km地点くらいから
ヒーヒーフーフー言ってたわ
心肺きついのは僕には
どうしてあげようも無いので
とりあえず吸うことより
吐くこと考えたら
吐いたら入ってくると説明
高速ウオーキングしながら
息整え走り続けることに
その後は心肺にがきつくなることは
無かったみたいで
14km走りました
3か月ぶり14km走れたら
大丈夫と思いましたが
さすがに脚とか腰とかいろんなところが痛くて
ボロボロだと言われてました
何か月ぶりとかに走ると
やはり脚よりも
心肺のほうがきついみたいですね
だいたい皆さん
そう言われます
まあ心肺上げる
トレーニングはあまりしないと思うので
でも鍛えたかったら
ダッシュか上り坂でしょうね
一応サブ4メニューを
組んでくれということだったので
梅雨明けまではLSDメインで
持久力付けること
真夏の暑い時期は
ダッシュとかペース変更走で
距離よりも心肺を鍛える
9月から2ヶ月で仕上げるというプラン
そうそうサブ4目指す大会は
金沢マラソン
10月27日開催なので
あと5ヶ月です!
復興地にも足を運んだ後に
マラソンを走りたいという考えらしいです
当選祈っております
ちなみにその方
実はお医者さん
医者の不養生では無いですが
心筋梗塞になったり
糖尿病かかえていたり
あんまり説得力の無い
お医者さんです(笑)
外科なのが救いかな?
わしのサブ4はおまえに掛かってると
勝手に頼まれたのですが
僕自身は達成させる自信満々です
ただ問題は・・・
僕の言うことちゃんと聞くかどうかだな
とにかく精一杯サポートしようと
思っております
NOブレーキの一言
サブ4までなら請負人出来るよ?