昨日31日水曜日に
ランニングクリニック的なものを
行ないました
その方とは2度目なのですが
今回は完璧なパーソナルトレーニングに
なってました(笑)
4日日曜日に人生初?トレイルランに
挑むということで
その会場近くで待ち合わせ
まずは前回には体重移動での
走り方をお伝えしたので
今回は骨盤回旋での走りを・・・
こちらの方が分かりにくいのですが
もしかしたらこっちのほうが
合う方もおられるので
試してみることに
腕振りエアーランから
実際に骨盤動かしながら歩き
早歩きに上げて行き
その勢いで走るという方法
これの良い所は
動的ストレッチしなくても
大丈夫なところ
あと体重が重く
脚に負担が掛かる人
走るための筋力が
まだ弱い方には
この高速ウオーキング法で
始めてもらうことが多いです
これは多くのランプロトレーナーの方も
採用されてます
元力士で東京マラソン2024を
走られる元豊山さんも
(気になったら調べてみて)
専属トレーナーさんが
最初この方法でトレーニングされてました
(11月のフルで4時間10分くらい出されてましたよ)
さてうまく当てはまるかどうか・・・
最初は骨盤で歩くが
掴み辛かったらしく
骨盤歩きと言うよりも
モデルウオークみたいに
なってたので(これはこれで様になってましたが??)
こらぁアカンと思い
とりあえず全力で早歩きしてもらうと
思ったより早いし
自分では気が付いてないだけで
しっかり骨盤動いてます
その勢いで走ると
足音も上下動も小さくなっていて
スピードも自然に上がっていたので
どうも体重移動よりも
こちらのほうが
スムーズで合うみたい
まあこれが出来れば
あと胸から前に出るように意識したら
体重移動も加わりますから
あとはご自分で試行錯誤して
楽なフォームを身に着けてもらえたらと
思います
そして次はトレランの為に
山道を利用して
登り方と下り方アドバイスさせていただきました
足を開いて上るとか
片足体重にならないとか
楽に行ける方法と
安全に行ける方法を
お伝えしておきました
ぜんぜん知らずに挑むよりは
少しは役に立つと思います
4日は安全に滑らないように
気を付けて頑張ってください
そしてここで雨粒が大きくなって来て終了
予定では1時間ほど考えてましたが
ここで時間見たら
ほんまに1時間ほどでした
僕の腹時計は
やはり高性能だ(笑)
さてランクリは良かったのですが
問題は雨ですわ
家を出ようと思ったら小雨
すぐに止み
逆に太陽出てきたりしましたが
現地集合で走り始めたら
降り始めました
そして走っている間はずっと
ポロポロ降ってました
最後には少し本降りになり終了
家に戻ると晴れてきました
あの~~~
みごとに
走っていた時だけ
ピンポイントに
雨なんですけど
24日水曜日に
週間天気予報で
31日(水)だけ
ピンポイントに
雨予報なり
1週間後だから大丈夫
雨にはならないよと
思ってましたが
みごとに週間天気予報
当たりました(予報はスバラシイ)
まあ東京マラソン2019の時も
1週間前から雨予報で雨
(それも季節外れの台風が影響)
京都2023も上に同じでした
どうもマラソン雨男はレベルアップして
雨を予約する男
になったみたいです(笑)
毎日天気予報をヒマさえあれば
晴れないかな?雨予報消えないかな?
と気にし過ぎて呼んでしまうのかも
知れません
もう闘うのはやめて
あきらめることにしよう(苦笑)
ただせめてもの救いは
午後からはけっこう降ったので
これが午前中でなくて良かった(汗)
さて最後に
今回の僕のレッスン代は
この飲み物でした
普段飲まないので
初めて飲んだのですが
美味しかったです(^~^。v
ごちそうさまでした
ありがとうございました
ふわっと最後に一言
雨の中オツカレデチタ