去年6月にオープンされて

気になっていたらぁ麺ゆうちさん

※オープンの頃の写真

9月からは

どうしても食べてみたいメニューも加わり

遅いですが本日初訪問です

 

 

 

じつは店主のゆうちさん

何度かお会いしたこと有るのですが

間違いなく向こうは僕の事

覚えてないだろうから

 

ドキドキしながら

行きましたよ

 

 

14時ちょうど頃訪問

先客無しで貸し切り状態でした

さて頂いたのは

気になって仕方なかった

高井田系のラーメン

 

ゆうちさんなりのアレンジ入ってます

それがこちら

ねぎ丼では有りません

 

角度を変えて

 

ねぎ山盛り過ぎなので

ねぎをかき分けると

大ぶりの肉がゴロゴロと

メンマも多め

太麺は本場大阪からの

お取り寄せらしいです

 

ちなみに大阪の高井田系は

色々ありますが

有名なのは住吉さんとか

光洋軒さんとか

 

10年前くらいに行った

光洋軒さんがこちら

ビジュアルは全然違います

 

 

 

 

味も本場は甘みが無く

醤油きつめですが

 

ゆうちさんのはかなりマイルドに

なっており

僕個人としては落ち込みました

 

ただ岡山に合わせた味には

確実になってるなとは

思いました

 

 

予想より味が甘かったな・・・

でも美味しいのは美味しいかなと・・・

思いながら頂きました

 

 

 

 

他にお客さんおられなかったので

店主のゆうちさんと

高井田系のお話とか

鬼ぼしさんで何度か

ご一緒させていただきましたとか

いろいろお話し出来て

良かったです

 

 

ちなみに彼はホンマもんの

フードファイターなので

どこのお店でも

こういう仕様で食べられてます

味玉20個とか(笑)

これにご飯もの5つとか

行かれてます

 

 

ラーメン屋さんで1食

5000円くらい使われてましたね

お店としてはありがたいのか?

玉子追加で茹でなアカンから

どうなんだろう(苦笑)

 

 

どちらにしてもゆうちさん

美味しいのは美味しいので

普通のももちろん有りますから

 

気になる方は訪問してみてください

 

ちなみにこの普通の

醤油・塩ラーメン 高井田系が

1200円

 

大盛は半玉150円と

お値段は高めですが

 

内容は金額に見合っていると

思います

 

 

 

 

ふわっと最後に一言

 

      らぁ麺ってムズカシイ・・・