昨日は今年一番の珍事で

講演会の講師を頼まれ

行ってまいりました

 

最近仲良くさせてもらってる社長さんからの

ご依頼でした

僕の腰の低さとか愛想の良さを見て

接客の大切さを伝えて欲しいとのことでした

 

しかしじつは講演会講師は初体験

僕で良いのかと思いながら・・・

 

 

 

 

 

冠婚葬祭以外でスーツ着るのは

何年振りやろ(同じスーツで行きました)

GLAY目指してました

最近のが無かったので

25年前の写真です

 

 

当時ホストクラブのデキソコナイ

経営してたのでこんな雰囲気なのです

司会進行中

 

勘違いしないで下さいよ

これ28年前ですから

 

今お会いしたら全くの別人で

これと比べたら気づかないレベルです(笑)

 

ブログ始めた当時

これトップ写真で使っていて

お会いした人皆さんに

 

詐欺サギさぎ大詐欺と

言われましたから

今使うと詐欺どころか

強盗レベルの犯罪かも(笑)

 

 

 

 

さて話は脱線しましたが

講演会と言うのは

僕の中ではあまり意味がないと思っていて

 

聞いてる方も

よっぽどの有名人が来ない限り

何言ってるのこの人と

冷め気味になるものです

 

 

 

 

なので接客と対応と提案の話を

冗談入れながら軽く行い

 

実践方式で遊ぶことに

いわゆるロープレというものです(今でもいうのかな?)

これもお客さん相手では無いので

生きた接客にはなりませんが

 

どれだけその人たちが

本気でやってるかは掴めます

 

 

 

 

まずは僕が多くの方と接してから

その方たちに行ってもらうと

 

 

 

 

僕の真似しようとしたり

僕がお話しした

相手の立場になってのお話し提案は

ちゃんと出来てる気がします

ここで今回のこの時間は成功だったなと

感じました

 

 

 

客商売接客の基本は僕に言わせれば

たった一つです

 

相手の立場になって考え提案してお話しする

こう言うと喜ばれるかな

逆にこれ言うと失礼かなと

自分が相手の気持ちになれば

おのずと感じ分かります

 

そしてうわべで言うのではなく

心を込めて言葉に出す

この一つが

大きな違いを生むんです

うわべで上手いこと言っても

全部見抜かれるし伝わりませんからね

 

当たり前のことですが

相手のことを一番に想い

心の底から言葉に出せば

必ず相手には伝わります

 

 

まあ当たり前のことが

一番難しいんですけどね

 

 

 

 

さて話はも一つ変わり

この講演のラストには

ご存じの方も多いとは思いながらも

 

3・3・4の法則を・・・

 

 

どういうことかと言うと

好き嫌い普通でアンケート取ると大体

 

好きが3 嫌いが3 どちらでもないが4

 

なので嫌いの3を取り込むのは難しいので

好きの3を大切に

どちらでもいい どっちでもいいの4を

どれだけ取り込むことが出来るかが

大切ということ

10人中7人に好きと言われるのは

なかなか難しいと思います

 

僕がすぐに思いつくのは

大谷翔平選手くらいですね

(これもトークで使いました(笑)

 

 

 

 

あとじつは講演の最初

掴みが大切と思ったので

登場曲はこの曲で

 

 

まちろん踊りましたよ

 

 

 

踊り始めたのを見て

最初はポカーーンとしてましたが

途中から盛り上がって来て

掴みは完璧?でした

 

 

 

ちなみに退場は

ふわっとムーンウオークで(笑)

 

 

 

 

フワッと終わり〇