14日に一人でウルトラマラソン

行こうと

結果96km走りました

 

それを知った皆さんが

口をそろえて言うのは

 

あと4kmで100kmやん

どうにか4kmほどなら

行けたやろと

 

 

 

僕も数字だけ見たら

そう言うと思います

 

 

 

しかしあの時の現実は

それまで走ってきた

96kmより

あと4kmのほうが

長いと感じたほど

脚よりも心が限界

 

 

 

 

まあ一つの失敗とすれば

12時間以内の走りと

考えていたので

あと4km足すと

確実に12時間超えるので

ダメだと心折れたことかな

 

 

 

 

 

しかし諦めたくないので?

昨日台風接近で

僕主催のレッスンは

クローズして

ヒマだったので

ググマプで

実際何km走ってるか

追ってみることに!!

 

 

 

 

結果

ばあちゃんのお墓まで

車では48kmでしたが

僕が走ったルートでは

 

52km

 

そして帰りは少し道変えたので

 

56km

 

トータル108km

100km超えてるやん!!!!!

 

 

 

多少の誤差は有ると思いますが

確実に100kmは超えてるよ

それも12時間以内です

 

 

 

これでウルトラマラソンの

大会にエントリーする

自信も沸いてきました

 

 

 

さて今回これだけ

走れたのは

たまたまその日が

涼しいと言うのも有りますが

 

 

 

走りながら僕の苦しさよりも

戦争で戦いたくなかったのに

戦うざる仕方なかった

理不尽な苦しさ

その家族のなんで?という

想い苦しさ

 

 

それに比べれば

自分で決めて走って

苦しいなんて

情けないというか

失礼な感情

 

 

そういう想いがめぐりながら

逆に後押ししてくれて

ウルトラ距離走れたと

感謝してます

 

 

 

戦争と言う文字だけ見れば・・・

 

 

 

内容は

殺し合いです

 

 

 

いつも思いますが

 

 

 

 

末端の国民が

犠牲になる

 

 

 

闘うのなら

 

首相が1対1で

言葉悪いですが

どつきあいして

勝負決めればいいのに・・・

 

 

 

ロシアとウクライナだけではなく

多くの戦争が起こってますが

 

 

 

喧嘩両成敗

 

 

 

 

個人的には

ロシアが一方的に

悪いわけではなく

ウクライナにも

問題はあると思ってます

 

 

 

最後僕には理解できません

国民が命を落とす

行動を起こしている

見ているのが

 

 

 

ほんまにどうにかしたい

変えたいなら

 

 

 

 

直接首相同士が

お話しして

どつきあいすればいいだけの事

 

 

もっと国民を大切にして欲しいと

 

 

 

ふわっとではなく

真剣に願いながら

 

 

 

 

フワッと終わりまる