10年に1度の寒波と言われてますが

僕の自宅近辺は平和な方です

 

でも少し積もってます

 

寒さは-4℃ほどなので

思ったほどでは無いですね

12月にも1度4℃の時がありましたからね

 

 

 

ただ岡山でも県北とか

隣の兵庫とか広島などでは

一部大雪になって

支障がせてるみたいです

 

事故などは少ないみたいですが

大変気を付けられてるんだと思います

 

 

 

 

ちなみに岡山県南の人は

雪が少しでも積もれば

プチパニックに(笑)

 

僕の自宅は坂の途中なので

下に降りるも

 

上に上がるも

逃げようがありません

 

交通量ほぼ無しなので

解けるの待つしか無いです

 

 

 

 

と言いながらも

9年前の2014年の2月には

もっと積もってました

なぜ覚えているかは写真の通り

今のお家建設中だったから

 

工事業者は来ないだろうと思いながらも

家の前を必死で除雪したのを

覚えてます

 

この時は10cmくらい

積もったのではないかな?

 

 

 

 

 

 

そんな中呑気に雪見走に出てました

 

9年前なので

10年に1度の表現は

正しい感じはしますが・・・

 

 

 

 

30年に1度とか

50年に一度とか

ゲリラ豪雨の時などに

よく聞きますが

 

もう聞き飽きたというと言葉悪いですが

その表現必要あるか?

 

と思うのは僕だけでしょうか

 

だって正直言って

イメージ湧かないでしょ??

 

誰かさんの言われる

異次元の少子化対策みたいなものです(笑)

 

 

 

 

 

さて今週末も同じくらいの寒波が

襲ってくるみたいですが

被害が出ないことを祈ります