岡山は26日開花宣言

30日には満開桜桜桜

こういう時は

散るのが早いので

早めのお花見がおススメです

 

なので僕も最初で最後の?

満開走走る人に出ることに

たぶん次に走りに出る頃には(3日後)

散り始めの気がしますあせるあせる

 

 

 

 

 

スタートは護国神社の予定でしたが

ベッキオバンビーノのスタート地点で

あることを思い出し

時間もかぶるので(8時半)

 

 

その近くの池公園付近スタート

岡ラ学FB会長のお宅付近です(苦笑)

 

ここから時間が経つにつれ

一番混むであろう

旭川河川敷へ

 

 

9時過ぎでしたが

予想以上に陣取ってました(汗)

 

 

 

次は倉安川沿い

メロンタンク周辺

 

 

あら指がフレームインしてる(苦笑)

 

ここは川沿いなので

シート敷いてのお花見は出来ませんから

花見走には最適なコースですニコニコニコニコ

 

 

 

 

 

 

そこから市立図書館付近

ちらほら咲いてます

 

 

 

 

 

そこから南へ1kmほど

僕の橋??工事現場付近

ここはこの前

麺バーさんに咲いてるよと

教えてもらい早速来ました

 

 

浄水配水施設だったと思います

しだれ桜も咲いてます

 

 

 

思ったよりたくさん本数有りました

 

ここでふと思い出したのが

 

じつはこの辺

30年前くらいに

彼女と同棲していた場所叫びラブラブ叫び

 

バッティングセンターがあって

よく打ちに行ってました

今では大きな道も通りつつあるし

バッティングセンターは

20年前くらいには消えて

 

当時の面影はほとんど消えてます

そう言われてみれば

30年前にも桜咲いてたような気がします??

 

 

 

 

 

さて気を取り直して

大供公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが一番桜が密集してるかな

桜の屋根が出来てます

知る人ぞ知る場所なのですが

親子連れファミリーが多い所です

 

 

 

 

 

 

 

さてここから枝川公園(写真無)経由

下石井公園

 

 

 

西川緑道公園

こちらは一番早く咲く所なので

ひそかに散り始めてます(はやっ)

 

 

 

 

 

そしてもう一度旭川河川敷へ

向かいましたが・・・

後楽園駐車所は

すでに満車(11時)

河川敷も桜の本数より

人の方が多いくらい混雑

 

避けながら走るの大変でした(苦笑)

 

 

 

 

 

ラストポイントは

護国神社

ベキバンの余韻はもう無かったです

 

 

 

8時半ごろスタートで

11時半ごろ終了

24km3時間の満開走でした

たぶん1時間半くらいは

桜見物して走です(笑)

 

 

 

 

さて最後に桜走の説明を(必要ないやろ)

これは桜の下は

km7~8kmで走り

桜ポイント間は

km5分ほどで走るという

ペース変更走

いつも20~30km走りますが

ペース変更が多いので

フルマラソンより疲れます?(笑)

 

 

 

 

 

 

ちなみにだいたいは一人で出ますが

たまに誰か連れて走ると

最後の方は

グダグダになってます(笑)