なんか久しぶりに走距離書くような気がします

ちなみに岡山が緊急事態宣言の頃は

走るばかりしていて

最高は月間1500kmとかでした

まあこれは緊事宣中毎日50km走

決めてたからですが

今思い出してもよく続けたなとびっくりしてます

 

 

 

 

さて走距離ですが10月はほぼ0kmでした

6日に右足中指の骨にひび入れたからです

 

11月は14日の一人おかやまマラソンから走り始め

そこからの1週間で178km

結局トータル352km

 

 

走らなかったのは1日だけ

そして1度出たら2~2、5時間と決めて

距離は気にしてないので

1回で20~30kmくらい走る感じです

 

 

なぜ2~2,5時間と決めたかは

東京五輪マラソン金メダリスト

キプチョゲ選手は

マラソン時に走る時間以上は走らない

と決めているというのを知ったから

 

でも僕はマラソンは5時間とかで走るので

ちょと違う気もしますが

早い話が走り過ぎても意味は無いということ

そう捉えました

 

設楽選手も同じ考えで2時間以上は

疲れるだけなので走らないとか

言われてた気がします

 

 

ただキプチョゲ選手は

2100mくらいの高地の酸素薄い所で

走るのは土か草の上か柔らかいところ

脚にダメージを与えず負荷は掛かり

心肺機能も同時に鍛えれる環境

さすがだなと思いました

見た目には若く見えますが

36歳ですからね!!!

 

 

 

話はそれましたが

マラソン自己ベスト3時間20分で走れたし

12月はスピードランは無しで

基本2時間程度ののんびり走にしようと思います

 

 

 

朝ドラカムカムエブリバディの撮影

行われたところ走ったり

 

警察の方が訓練している所に当たったり

 

 

走ってるといろんな場面に出会ったりします

 

基本好きなのは川沿いですけどね

 

 

ああ忘れていた

 

今年は年末大忘年会の焼き肉をかけた

駅伝大会があるんだった(汗)

負けた方がお支払いなので

本気で調整せなあかんやつやった(笑)

 

僕は一番たくさん食べるので

いつも負ける可能性が高いグループに

入れられてしまうのですが

今まで負けたことはありません(笑)

 

転ばないようにスピードランもやるしかないかメラメラメラメラメラメラ