お遍路逆うち走のなかでここが一番の勝負どころ
(もちろんいつものヴァーチャル走です)
なぜなら一寺院間の距離が長~~~~~いところだから
43番札所から36番札所までで
290kmほどあります(大汗)
1日に30km以上を目標に走り抜くことに
12月1日(月)第43番札所明石寺から
第42番札所仏木寺
第41番札所龍光寺
次の観自在寺の途中まで進み33km走
2日(火)
40番札所観自在寺までの
28、3km走
3日(水)
第39番札所延光寺まで
29、8km走
39番札所からが
土佐(修行の道場)高知県の霊場です
やはり県境付近は一寺院の距離が長いんですね
4日(木)32km
5日(金)23、8km
第38番札所金剛福寺まで
4~5日合計55、8km走
5日(土)38km
6日(日)28km
7日(月)24km
第37番札所岩本寺まで
5~7日で合計90km走
8日(火)32km
9日(水)23、5km
第36番札所青龍寺までの
合計55、5km走
ここまでで一寺院が長い区間は一区切りですが
10日(木)
第35番札所清瀧寺
第34番札所種間寺
までの24、3km走
さて12月に入ってからは休足日無しなのですが
来週月曜からは寒いみたいなので
今の暖かいうちに先に進もうと思います
金土日と走って月火はお休み予定で走ろうと思います
残りは360kmほどなので距離としては余裕ですが
寒さとの闘いだと覚悟しております