6月8日にオープンしました 

 

らあめん鬼ぼし

 雨だったし落ち着いてるかな?と思い

昨日(木)行ってきました

 

 

 

 

 

 

14時10分到着お客さんは他にお一人

 

お祝いに青鬼さんを持参(笑)

 

 

というかお祝いにはいつもエビス様持参してます

 

 

 

 

 

 

元Dトツ店長のゆうちゃん開店おめでとう合格クラッカー合格

 

 

 

 

 

 

 

最初に飲みに行った時から

煮干し系好みで

お店をするなら煮干し系と力強く言われてたので

期待できる煮干し専門店です!!

 

 

 

 

 

 

 

オーダーは

 

鬼ぼしと混ぜ!!

 

 

 

 

 

鬼ぼしは予想したより煮干しきつくなく

万人受けするお味

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに日曜にここのらあめん食べるために

煮干しでだしを取り尾道ラーメン作って食べて練習しました(苦笑)

そちらのほうか゜煮干し強かったです(笑)

 

 

 

 

 

一方混ぜ

言うほど煮干しを感じること無く

僕にはこちらの方が好みでした

 

 

 

 

 

ただゆうちゃん曰くここだけの話 

適当に作ってるので

まだ納得できるものではないとのこと

 

 

 

 

 

 

 

たぶん麺から専用に変えるつもりみたいです

 

 

 

 

 

2杯食べましたか゜

この 量で足りる分けもなく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆうちゃんにもぜんぜん足りないでしょ

とばれてました(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

今思えば 極み もまだ残っていたので

 

極みと混ぜごはんも食べて

全メニュー制覇すれば良かった

(2500円コースになりますか゛(大汗))

 

 

 

 

 

 

3月10日で退社して

予定では年末までにどこかでオープンという

ことでしたが

 

 

 

 

 

 

 

タイミングよくここが開いていて

とんとん拍子に開店まで運んだみたいです

 

 

 

 

 

 

富士麺の大将が岡ラ学FBに紹介してくれてた影響で

お客さんは予想より多く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このままの調子で行くとお金持ちになれるかも??!と

面白く言ってました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ手探りで最低限納得出来る内容お味で提供してるみたいなので

もっともっと進化していき

 

 

 

 

 

 

行列の出来る人気店になるのは間違いないでしょう

 

 

 

 

 

 

 

味覚実力は確かですからね!!!

 

 

 

 

 

 

 

さて最後に・・・・・

 

 

 

 

 

 

お祝いの熨斗の中にこんなのを見つけました

 

ダンディオーナーの味噌らーめん屋さん

 

味噌らーめんひばり

 

みそらーめんひばり

 

みそら  ひばり

 

 

 

 

 

名前だけで掴みはOKですね

 

 

 

 

 

 

赤磐のご高齢の方にも覚えやすいネーミングです(笑)

 

 

 

 

 

 

ちなみに僕の母でも一発で覚えたくらいですから!!

 

 

 

 

 

 

 

東京の名店のお味を目指して

岡山よりにもアレンジされるのかな??

 

 

 

 

 

 

 

とにかく楽しみだ