7月26日オープン 12月22日閉店
最短記録ではないでしょうか?
ただ傷口が小さい間にやめたのは良かったと思います
僕が初訪問したのは9月28日
きずなのつけ麺冷盛りが終わり
つけ麺の冷盛りが食べたくて
わざわざ電話で出来るか確認してから行きました
つけ麺 大500g
思ったより美味しく通うはめに(笑)
10月1日
初回訪問時にいろいろお話して
2回目から特別メニュー?してくれるように
10月8日
野菜抜きの変わりに麺を増さん
10月10日
だんだん大きくなってねーか(苦笑)
10月15日
10月19日 この日は限定味噌つけ麺
10月24日 この日は限定肉みそ
11月1日
これがラストの訪問になりました
なぜなら10月の間いろいろとお話してたのですが
この時点で12月いっぱいでやめるだろうという雰囲気を感じたから
言葉にはしてませんでしたが
この1ヶ月で気持ちも変わり
踏ん切りもついたような話をしてましたし
感じました
店長さん自営でされていた居酒屋は評判も良く
なぜやめたかは店舗権のトラブルだったみたいですが
味覚 腕も確かで
接客もやさしいしお話しするのが好きな方
居酒屋でお酒料理出しながらお客さんと話をするスタイルのほうが
彼には会うと思います
ただ僕個人が今年いっぱいかなと感じてた理由はもう一つ
最初訪問の時にお話の中で
二郎系は食べたことが無く
たまたま縁があって今粋さんに修行に行ったと
自分が食べていて好きでやりたいではなかったみたい
これではやはり厳しいよね・・・・
ダントツの現店長もお客さん上がり
きずなの店長は東京富士丸で10年働く
そこへ二郎系食べたことが無い人が
修行して乗り込んできても・・・
というより今粋は山陰では大行列?みたいですが
社長はその感覚で岡山に乗り込んできたのでしょう
でもリサーチはだいじだと思うので
ここのスタッフになった方は被害者ですね
現に閉店の告知が出てからは混雑してたみたいですから
立地と単価によっては人気店になれたと思います
ちなみに昨日11時40分ごろで
ダントツは30人待ち
きずなは15人待ち
この2店で1日に600~700杯出るのですから
同じ系統のお店が乗り込んできても
厳しいというより無理やで
唯一 二郎(本物)が出来たら別かもしれません(笑)
たくさんうんちくを語ってしまいましたが
今粋さんの店長さんにはほんまに感謝してます
1ヶ月で8回足を運びました
いろいろお話しましたし
わがままメニューにも対応してくれました
僕個人的にはこの人ここで商売するより
他でやったほうが輝くし成功すると
思いました
次のお店が出来たら必ずお伺いします
その日が楽しみだ!!!!!!