先ほどある方のブログを拝見して
思い出したことがあります
大切な方が天国へ召されたというお話でした
僕も振り返ってみると
おじいちゃんが亡くなった時が
年始の初レッスン
おばあちゃんが亡くなった時が
年末最後のレッスン
だったという時がありました
その時
追悼の意を込めてダンスしましたが
それ以上に踊ることで
何か気持ちが変り
じいちゃん、ばあちゃんの
意思をも引き継いだ思いになりました
もしレッスンがなかったら
その一日悲しみのズンドコ?どん底
に陥っていたでしょう
ダンスとはいろんな表現を出来るし
嫌なこと、辛いことも忘れさせてくれる
素晴らしいものだと思います
マイケルジャクソンが亡くなられた時に
ダンスライブで
ビリージーン・スリラーを
踊らせていただきました
それまでビリージーンなんか
踊りにくいと思ってたのですが
たまたま亡くなられる前の夜に
聞いていてこれ次のレッスンで使おうかな?
と思いながら寝て
目覚めたら
マイケル死亡のニュースが飛び込んで
きました
追悼のダンスだけではないですが
何かあった時
ダンスで表現
忘れることは出来ないでしょうが
前向きになること
が出来たら良いと思いませんか??
PS もちろん喜びのダンスが
一番いいですよね(笑)
ダンスって素敵ですよね・・・・