弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ -3ページ目

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

本日は弁理士試験論文必須科目本試験日です。
受験される方は、頑張ってください!

現在、TACで本試験の解答速報を作成中。
TAC渋谷校にて、本試験解説を行います。
(口述対策のアドバイスあり)

ぜひ、ご参加ください!

7/5(日)
18:30~19:40 特許 実用新案 小松 純
19:40~20:15 意匠 加曽利 正典
20:15~20:50 商標 湯浅 竜
20:50~ 個別相談会

http://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_r-support.html#01

今年の、合格発表がでました!

【平成27年度短答本試験】
合格基準点:39点
合格者数 604名(受験者数 4278名)
合格率:14.1%

合格された604名の方が、おめでとうございます!


TAC新宿校の成績としては、
申告ベースですが、

合格率 57.7%

(湯浅まで点数の申告をしてくださった方が26名いらっしゃいました。そのうち、15名が39点以上で、合格でした。)

※ ちなみに、40点以上は、12名で、46.2%でした。


論文ファイナルチェック@TAC新宿校 で説明した通り、

・本試験に近づくにつれて、インプット中心にシフト
・今まで使っていたテキスト/レジュメの全範囲見直し
・過去問(直近3年分)を3回解く
・苦手パターンについては、チェックリストを作っていく

でいきましょう!
(今週の土曜日も、一日中、新宿にいます。急ぎ、ご相談がある方は、校舎で捕まえてください!)


今回、残念な結果に終わった方については、
また改めて、サイボウズで、来期の対策についてメールさせて頂きます。
(人によっては、個別でメールさせて頂きます)
よろしくお願い致します。

・合格発表
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h27_tan_goukaku_happyou.htm

・短答受験者統計
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_jukensha.pdf





平成27年度弁理士試験短答式筆記試験合格発表



平成27年6月15日

工業所有権審議会会長 日覺 昭廣

平成27年度弁理士試験短答式筆記試験の合格者(受験番号)は次のとおりです。

PDF形式で御覧になる方は平成27年度弁理士試験短答式筆記試験合格発表のPDF版(PDF:53KB)を御覧ください。

受験地【東京】

(受験番号)

11000352110003551100035611000358110003611100036311000366
11000371110003721100037311000377110003831100038411000385
11000386110003871100038811000389110003901100039111000392
11000396110204001106040111060402110604031106040411060406
11060407110604081106041311060414111004231110042511100427
11100431111004371110044111100459111004601110046311100466
11100471111004991110050411100507111005101110051911100529
11100543111005441110056311100565111005691110058011100582
11100587111005911110059611100601111006031110060511100607
11100611111006121110062011100622111006241110062611100627
11100635111006421110065011100654111006551110066011100673
11100684111006851110069111100693111006941110070411100709
11100713111007141110072111100722111007241110072511100728
11100733111007371110074211100754111007551110076411100765
11100766111007681110077811100779111008111110081411100824
11100831111008351110084411100845111008471110084911100865
11100871111008721110087311100877111008861110090111100905
11100911111009131110091411100916111009181110091911100940
11100945111009481110095711100960111009661110097911100984
11100999111010001110101111101014111010171110102611101032
11101042111010551110105811101073111010851110108711101091
11101094111010981110109911101106111011121110111811101124
11101129111011441110115411101166111011671110117111101175
11101185111011991110120711101214111012151110121611101218
11101220111012221110122711101233111012451110124611101247
11101250111012521110127411101282111012841110128511101286
11101288111012991110130011101301111013101110133611101355
11101358111013631110137011101375111013981110139911101404
11101412111014221110142511101426111014291110143311101436
11101437111014411110144211101443111014451110144911101450
11101456111014581110146611101474111014781110149111101494
11101496111014981110151511101518111015201110152111101525
11101533111015351110153811101543111015441110154511101551
11101552111015741110157511101579111015811110159111101606
11101607111016141110163011101646111016561110168711101691
11101701111017121110171611101745111017481110176111101765
11101769111017821110179011101796111017991110180611101809
11101814111018211110182211101829111018301110183411101840
11101847111018551110185611101857111018581110186311101871
11101875111018851110189611101897111019041110190711103469
11111919111119351111193611111943111119631111198511112034
11122067111220741112209111122097111221211112216111122171
11122193111221981112220211122209111222171112224111132272
11132274111322751113227911132287111322881113235311132356
11132357111323601113237211132373111324131113244411142454
11142462111424831114248811142496111425231115255511152576
11152599111626521116266411162673111626741116268111162720
11162732111627351116273911162744111627451116275811162759
11162764111627671116277311162774111627871116279311162802
11162808111628231116283811162852111628551116287411162876
11162878111628851116289011162896111629151116292211162929
11162935111629361116293711162945111629481116295311162964
11162967111629681116297011162971111629721116299011162992
11162995111629981116301111163028111630381116305911163069
11163075111630781116308011163089111631521116316211163180
11163181111631831116319611163222111632301116326011163276
11163288111632971116331611163324111633541116335911163373
11163388111633991810342218103424181034251810342618103427
18103430181134331811343418113435191034451910344719103448
19103450191034531910345519133458191634611916346219163463
1916346419163466     

受験地【大阪】

(受験番号)

51000138510001395100014151000143510001445100014551060148
51100167511001715110017251100184511001865110019251100193
51100209511002105110021251100221511002225110023551100240
51100251511002535110025451100256511002595110026351100265
51100266511002745110027651100278511002805110028951100291
51100293511002995110030951100312511003155110033751100339
51100345511003475110035551100372511003785110038251100384
51100386511003925110039751100411511004145110042451100425
51100429511004315110043251100433511004455110045151100458
51100465511004705110047651100477511004785110048051100492
51100497511005175110052551100526511005315110053251100541
51100547511005515110055351100573511005745110058551100592
51100606511006135110062651100629511006325110063351100644
51100647511006505110065551110663511106685111066951130822
51130840511408625116095051160966511609705116097851160981
51160992511609935116101951161030511610955116110151161111
51161126511611295116114858101187581111885910119159101192
5910119359101195591011965915119759161198  

受験地【仙台】

(受験番号)

21100011211000202110002221100043211000442110004521160065
28100073      

受験地【名古屋】

(受験番号)

31060010311000113110001231100021311000243110003131100033
31100058311000593111006631110067311200763113008831160105
38100130710001627110017771100195711001977110020071100203
71100209711002117110021371100229711002387110024171100243
71100256711002577110028071100282711002937111032071120327
71120332711203377114036071160402   

 受験地【福岡】

(受験番号)

41100014411000184110002041130039811000808110009981100124
81130142811301438113014881160173   

以上604名

平成27年度弁理士試験短答式筆記試験の合格点について

合格点は39点です。

工業所有権法及び条約免除者の合格点は7点です。

[更新日 2015年6月15日]

★☆今週の講義録はお休みさせていただきます☆★




★おしらせ

1) 「受験新報Vol105」(法学書院) 
※ 湯浅の寄稿した記事(「条文読み込み」とは?/「合格答案作成のための10個のプロセス」とは?)が紹介されています  詳細はこちら


2) 実践的知財勉強会(MIP共催)/商標実務勉強会
 ※参加者随時募集中
知財戦略、商標実務に興味がある方向けに、
それぞれ月1回ほど勉強会を行っています。

参加に興味のある方は、湯浅まで!

3) 合格サポート定期便
無駄話ばかりです。あまり期待しないでください笑 詳細はこちら


4) 弁理士湯浅の「息抜き」コラム
勉強方法について、書いています。気分転換程度にお読みください 
詳細はこちら



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】
隔週で配信中です!
登録はこちら
http://www.mag2.com/m/0001609627.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この記事は、短答本試験の前日に書いています

本試験がどうなるのか、
ドキドキですが、この記事がUPされる頃には、
もう結果は出ているわけですね

次は、論文式試験が控えています

近年では、短答試験の難化が目立っていますが、
やはり論文試験こそ、弁理士試験の天王山です

短答~論文までは、
たった6週間しかありません

が、されど6週間です

いわゆる「答練」を受ける機会自体は、
それほど多く確保できませんが

インプットを終わらせるには、十分な期間です

短答の結果が出ないと、
なかなかやる気が出ないという方も多いと思います

そのような方は、
論文対策系のテキストをひっぱり出してきて、
論点の暗記(思い出す)ところから、
始められるといいと思います



★2.お知らせ 
1) 「受験新報Vol105」(法学書院) 
※ 湯浅の寄稿した記事(「条文読み込み」とは?/「合格答案作成のための10個のプロセス」とは?)が紹介されています 詳細はこちら


2) 実践的知財勉強会(MIP共催)/商標実務勉強会
 ※参加者随時募集中
知財戦略、商標実務に興味がある方向けに、
それぞれ月1回ほど勉強会を行っています。

参加に興味のある方は、湯浅まで!

3) 合格サポート定期便
無駄話ばかりです。あまり期待しないでください笑
詳細はこちら


4) 弁理士湯浅の「息抜き」コラム
勉強方法について、書いています。気分転換程度にお読みください
詳細はこちら


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】
隔週で配信中です!
登録はこちら
http://www.mag2.com/m/0001609627.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【5/26 20:00時点のTAC新宿校 短答本試験の集計結果】
TAC新宿校受講生の方から、
任意で、短答本試験の自己採点結果を申告してもらっています。
(継続的に受付中ですので、随時ご連絡頂ければ幸いです)。

TAC新宿校の平均点は、40点(四捨五入して)
※12:00時点と変わらず


39点以上の方は、19人中11人です
※ 割合でいえば、57.9%


(参考)
昨年の合格率は11.8%
一昨年の合格率は9.2%

でした。
新宿校は、
合格者の割合と、40%~60%は確保していきたいです
(もちろん、目指すべきは100%なのですが)



【5/26 12:00時点のTAC新宿校 短答本試験の集計結果】
TAC新宿校受講生の方から、
短答結果の連絡をもらっています
(継続的に受付中ですので、随時ご連絡頂ければ幸いです)。

今のところ、平均点は、(四捨五入して)40点。TAC模試(第2回、第3回)から、さらに1pt伸びた感じですね。
追い上げましたね。

連絡を受けている方のうち、(当たり前ですが)、
39点以上の人数は、57%です。


具体的には、39点以上は、14人中8人
(5/26 12:30時点)

合格基準点がどうなるかわかりませんので、
あまり意味のある数字ではないと思いますが。。。参考まで。

なお、昨年の合格率は11.8%。一昨日が9.2%でした。
新宿校は、何とか、40%~60%は確保していきたいです(もちろん、目指すべきは100%なのですが)