論文本試験の過去問解きました!>TAC新宿校(湯浅クラス)講義録20141207 | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

★1.論文応用答練クラス向け

今週から、さっそく、本試験の問題を解きました!

手ごたえは、いかがだったでしょうか?

今の時期から、過去問をやるクラスは、そうそうありません

このアドバンテージを活かして、しっかりと、本試験までに、実力を仕上げていきましょう


ちなみに、今日は、「合格答案作成のための10個のプロセス」の復習回でもありました


新宿クラスでは、過去資料を、共有のDBにUPしています(まだ、DBの利用環境が整っていない方は、湯浅までご連絡ください)


予習、復習の仕方なども、共有DBに説明資料をUP済みです

学ぶためのインフラは、
できるだけ整えているつもりです

活用するかは、みなさん次第です



★2.短答逐条講義/短答実力テストクラス向け
第2回実力テストの平均点ですが、

49.0点(60点満点中)

ということで、またもや、非常に高得点でした


しっかりと復習し、
短答本試験の過去問にも着手しましょう(できていない人は)



★3.お知らせ 
1) 「受験新報Vol105」(法学書院) 
※ 湯浅の寄稿した記事(「条文読み込み」とは?/「合格答案作成のための10個のプロセス」とは?)が紹介されています  詳細はこちら

2) 実務セミナー/実務研修の紹介(有料含む)
1/29(木)に一般社団法人 広島発明協会様でセミナーをすることになりました  詳細はこちら
   セミナータイトル
      『事業で勝つ「強い特許」の作り方』 
             ~他社が嫌がる特許はこう作る!~


3) 実践的知財勉強会(MIP共催)/商標実務勉強会
 ※参加者随時募集中
知財戦略、商標実務に興味がある方向けに、
それぞれ月1回ほど勉強会を行っています。

参加に興味のある方は、湯浅まで!



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】
隔週で配信中です!
登録はこちら
http://www.mag2.com/m/0001609627.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★