限りないダントツ経営への挑戦 | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

今週読んだ本 vol.8 (2012.05.05)
備忘録や知識の整理も兼ねて、読んだ本を列挙するだけのページです。特にお勧めだからという

話はありません。たまに簡単なコメントを付けるかもしれません。


★限りないダントツ経営への挑戦
安定したQCD(品質、コスト、納期)
V字回復の前提としての大リストラ(一回だけの大手術)
「ダントツ」の商品
 ⇒犠牲にするところを決める。大きな差別化のポイントを決める。
 ⇒コスト余力をダントツ化のコストに振り向ける。製造業だけではなく、サービス業にも使え


見える化
ボトル一本一本まで厳しい基準を設定
企業における信頼は「ホウレンソウ」によってのみ培われる
情報収集力の大切さ


 
~読書は充実した人間をつくり、会話は機転の利く人間をつくり、執筆は緻密な人間をつくる。

(フランシス・ベーコン)~



限りないダントツ経営への挑戦 増補版/坂根 正弘
¥1,890
Amazon.co.jp