朝食にと、頂いてきた、冬瓜を、まず下茹でして、ザルにあげ


そのあと、白だしに調味料少したして、あっさり煮


来年春栽培できるように、種取り(天日干し)


そうそう、昨日の仕事帰り、たかなの発芽を発見

たっぷり水やりしてきました。


鷹の爪も収穫


朝ごはん食べて、仕事行ってきます


昨日の昼からは、ポロンと一緒にのんびり〜お昼寝╰(*´︶`*)╯


していた所に、一本の電話が!!

えらいことなってるよって、駐車場借りてくれてる方から

手土産にと、ロールケーキ買いに行き、車走らせ、現場に


駐車場の、トタン?が、割れて、落ちて・・・・

危ないので、近所の方に、脚立かしてもらい、簡単に、トタンの破片のお片づけ

停めてくれている方が、出かけて、戻ってきたら、景色が変わっていたみたいで、原因!などわかり、修理依頼し、無事解決に

誰もケガ、車にもキズ、などなくて、ホッと。

駐車場のある場所の近所の方も、でてきてくれて、久しぶりやな〜って、あれ、これ、食べるか?って。

農家の方が多くて、いただいてかえってきました。



三連休、最後に、ビックリな出来事でした。

さぁ、仕事行ってきます







さつまいもは、甘みますために、天日干し、貯蔵が必要とわかってはいるが、食べたい〜って、芋粥を。

水なすのぬか漬けに、赤カブの間引き菜漬、スティックオクラを添えて、朝食に

さつまいも、なめらかで、とろけるんだけど、やはり甘みが・・・・

残りのさつまいもは、貯蔵決定です。


赤カブの間引き菜漬、簡単で、美味しいので、実は、間引き菜食べたいために、種まきの時に、パラパラ蒔きすぎてる私です(笑)


朝食後、水やりしようと、菜園へ

水路に水が流れていたので、我が栽培中の畝に


最新兵器、タネポンで種まきを

30センチ間隔で、わかる紐を張り


右端の一畝に、6種類の種をまき、藁をかけ、水やりして、作業終了


右側から、4畝

①ならやま(菜の花)、中葉春菊、千筋京水菜、ビタミン菜、漬物大根

②紅化粧、ころっ娘、京むらさき、もみじスティック、わけぎ、沖縄らっきょう、ニンニク

③泉州黄玉葱、赤玉ねぎ、彩誉人参、チンゲンサイ、ほうれん草、レッドムーン(じゃがいも)

④蔓なしインゲン、茎立ブロッコリー、時なし甘藍キャベツ


三連休を利用して、菜園作業種まき三昧。

あとは、仕事帰りに寄れる日、水やり、ボチボチしよう〜╰(*´︶`*)╯♡

今、私が、ゴロゴロしながら、携帯に、アメブロを打ち込んでると、ポロンが、横に来てぴたっと

これにも癒されるわたしです