こんにちは。

ツルカワです。

 

さて季節は早くも10月。

金曜日雑貨店営業も先週から再開しました。

そんな今日は、来月末からの企画展の紹介です。

 

詳細はこちらになります。

 

11月27日(土)~12月5日(日)
12:00-18:00 12/1(水)休み 

Dmk 個展「Dmk's Embroidery」
(土日の12:00-15:00は予約制入場となります)

 

はい、久々の企画展は「刺繍作家」のDmkさんの個展となります。

……そうです。刺繍なんですよ、こちらの作品……!

今日はDmkさんからのメッセージと予約制の詳細について

お知らせしますね。

 

では、まずメッセージから。

 

 

 

私は身近にある食べ物の色味や繊細な変化を

刺繍糸を用いて、表現しています。

細かな変化や食べ物の成り立ちを観察しながら、
糸の色味や本数、刺し方をたくさんたくさん試行錯誤してきました。

「この食べ物は柔らかい」「サクサクしている」「ゴツゴツと硬めな感じ」「水分が多め」
などなど…じっくり考え、時間をかけて制作しています。

今回はそうやって制作してきた大切な「作品」たちを

見ていただく機会を設けていただきました。

ぜひ糸の質感や色味をじっくり見ていただければ幸いです。

 

 

……以上です。

Dmkさんの作品は、一目見ると忘れられないほどの

写実性にみちた、食べ物モチーフの刺繍作品なのですが

ただ「似ている」「リアルティがある」というだけではない魅力があるんですよね。

それが何だろうと、日々、ツルカワも考えていたのですが

このメッセージを読んで腑に落ちるものがありました。

 

それはモチーフとしての食べ物への「目線」の質の高さですね。

ただ、みずみずしい、美味しそうという表現を目指すのではなく

食べ物そのものの「あり方」を鋭く観察することから

制作がはじまっているのですね。Dmkさんの刺繍は。

それがDmkさんの刺繍を唯一無二のものにしているのでしょう。

 

こういう姿勢の作家さんには、なかなか巡り会えないものです。

ぜひ、その「食べ物への視線」も含めて、見ていただきたい作品達です。

 

……さて、こちらの企画展、事前から既に大きな反響がありまして

そのため、感染対策もかねて、

土日の12:00-15:00は予約制入場とさせていただきます。

 

以下予約詳細と予約方法です。

 

【予約詳細】

11/27(土)・11/28(日)・12/4(土)・12/5(日)の
12:00-15:00は予約制(各枠45分・2名様まで)となります​。
予約できる時間は各日以下の枠となります。

各45分から次の枠までの15分間は換気タイムです。

12:00-12:45 13:00-13:45 14:00-14:45


【予約方法】
11/6(土)10:00~各日前日までの受付となります。
受付開始となりましたら、以下のページに予約サイトのURLを
貼りますのでそちらからご予約下さい。

 


*電話・メールではご予約できません。
*一組2名までならご一緒に来場していい、というわけではございません。
お二人様でご入場を希望の場合は予約人数を2にして予約して下さい。

 

予約ページ内での操作は、昨年の企画展

「ポラリスの少女」の時と同じとなります。

操作方法が分からない方は事前に以下のページをご参照下さい。

操作方法についての説明があります。

 

 

 

予約方法については以上です。

 

他の日時(土日15時以降・平日)はフリー入場になリますが

以下のことにご留意の上、ご来場をお願いします。

 

・お客さま2名までの入場制限制です。
(3名以上のグループではご入店できません)
満員の場合は外にて前の方が退店するまでお待ち下さい。

・当ギャラリーは住宅地内の小さなギャラリーです。
​外でお待ちの場合はソーシャルディスタンスを守り、
私語は控え、ご近所のかたのご迷惑にならぬようご協力下さい。

 

 

 

以上、宜しくお願いします。

また上記画像のDMをご希望の方には郵送にてお送りしますので

ご住所とお名前を添えて

下記ページのお問い合わせフォームより

お気軽にご連絡下さいませ。

 

 

どうぞ、唯一無二の作品が並ぶ企画展、お見逃し無く。

ツルカワでした。