こんにちは

ツルカワです。

 

梅雨の晴れ間なのかな。

今日は気持ちがよい朝日が降り注ぐ

窓辺でこれを書いています。

 

2020/06/24。

本日、ちいさな雑貨ギャラリープラムツリー

3周年を迎えます。

 

プレオープンを加えるともっと前ですが

3年前の今日

Pienaさんの個展

「みどりみちる~はじまりの森~」で

当ギャラリーはスタートしたのですね。

 

石の上にも3年と言うけど

右も左も分からないまま

まぁひいこら、よくやってきましたよ、我ながら。

それもこれも

いつも支えて下さるお客さま

作家さま、地域のお店さまなどのおかげ。

あ、あと大事な家族も。

 

心から御礼申し上げる次第です。

 

image

 

で、HPの過去の記録など見て

確かめたんですけど

もう(場所レンタルの企画は除く)16回

企画展をやってる計算になると気づき

わぁ…もうそんなにたくさんの「世界」を

送り出したんだと

びっくりしています。

 

2~3ヶ月に一度のローペースでも

そのくらいになるんですね。

 

image

 

…ただ、もっと多くの展示を

ほんとうなら

つまりこのコロナ渦がなければ

できていた筈なんですね。

 

3年目。いま、

プラムツリーはコロナウイルス肺炎の影響という

大きな試練に立ち向かっています。

「新しい生活様式」なんて政府はかるーく言うけど

それは前にも書いたけど

このちいさなギャラリーの存在価値をかるーく否定するもので

 

でもその現実とは向き合わなきゃいけなくて。

展示ができないということは

収入は激減ですし

なんせお客さまを迎え入れられない。

これが苦境と言わずしてなんというやら。

 

 

image

 

でも。

でも。そんなこと、といっちゃなんですが

ここでの展示の価値はそんなに簡単に

潰していいものじゃない。

諦めていいものじゃない。

なんとか方法を見つけて、進んでいかねば。

ツルカワ、歯を食いしばって、ここ数ヶ月過ごしてます。

 

その末に考え出したのが

予約制や入場制限制での営業だったり

web開催だったり

ネットショップだったりします。

 

ただ、それをまたお客さまにも分かってもらえるか。

作家さまにもご理解いただけるか。

さらには地域の方々にご迷惑をかけないか。

いままでと同じように、までいかずとも

この空間をともに愛して下さるか。

 

考えれば考えるほど

本当に苦しい日々です。

ひとりで経営してるのをこれほど

つらいと思ったことはありません。

 

image

 

でも、このギャラリーはすでに

ツルカワの人生のなかで譲れないものに

この3年でなっていて、

 

毎朝いつも(大げさながら)

「今日はどうやって生きよう」と

考えるのですが

それは

「さて、今日はどうギャラリーの未来を組み立てよう」

というのと同義であったりします。

 

それだけに今の現状はしんどいのですが

やっぱり、この空間を守ることは

ツルカワの「人生の仕事」。

こんなひとの可能性はどうですか、と、ハンドメイド作品を通して

その展示ごとに「価値」を差し出す。

 

それはやめられないです。

 

この状況下においても

「お金」「数字」では測れない人間の可能性の価値。

それを提示することはなによりの喜びです。

 

そして

儲からないギャラリーでよかったとも思います。

お金だけを指針に判断するとしたら

とっくにこの空間は手放さねばならなかっただろうから。

 

だから、4年目も、形は変えることがあっても

理想と目指すところは変えず

ゆるりゆるりといきます。

とはいえ、この状況では来年の展示の予定も

入れられず、しばらくは本当に、ゆるりゆるり、となりそうですが。

コロナの災厄は長期戦ですね。

 

でもそのトンネルを抜けた先に

見える光景を

みなさまと見たいです。

 

ですので

どうぞ、みなさま、今後とも

ちいさな雑貨ギャラリープラムツリーを

よろしくお願いします。

 

image

 

最後に告知になりますが

上の画像にあるとおり

 

今日6/24 21時~ ギャラリー3周年を記念して

インスタライブを行います。

上に書いたようなことを話したいのですが

さてはて

どこまでお話しできるか…。

お時間あったら覗いてみてください。

アカウントは cuba0307 です。

 

さぁ今日もどうやって生きようか。

どうこのちいさな空間の未来を作ろうか。

 

ツルカワでした。

 

 

【次回の企画展】「ポラリスの少女」は

予約制リアル開催+web開催となります。

詳しくは下のページをご一読願います。

 

https://www.plumtreegallery.com/2020-4