こんにちは
ツルカワです。
昨日、昨年度の確定申告を終え
どっひゃーーん!と脱力してるツルカワですが
頭のなかは、これからの
ちいさな雑貨ギャラリー プラムツリーのことについて
賑やかにざわついてたりします。
今日はその辺のお話しを。
ま、前の記事のおわりにちょっと書いたことなんですがね。
ちいさな雑貨ギャラリー プラムツリー。
今年の6月で2周年。
二ヶ月に一回くらいのペースの企画展を繰り返しつつ
なんとかやってきて思うのは。
「自分が満足できる
企画を作るペースとしては、これくらいかかるな」。ってこと。
ってことは
これ以上企画展は増やせないなあと思うわけです。
ライター業もあるし、病気のこともあり。
でもそれ以外の時期のギャラリーが
スペースとして死んでるのは
もったいないんじゃないかな。
そのことがずっと頭にありました。
今年は少しですが外部企画の予定もあるんですけどね。
でも、なかなか展示で使いたいって方は
現れないのが現実です。
ツルカワも立地が住宅街ということもあり
まったく知らない方にお貸しするのには不安があり
あまーり、積極的に宣伝はしませんでした。
しかしながら、もったいないことには変わりは無い。
そこで、ギャラリー空き時期、
展示以外にはどういう使い方が出来るだろう、
そう考えたときに思いついたのが
「ハンドメイド作家さんのためのシェアアトリエ(シェアスペース)」でした。
どうせハンドメイド変態としてこれからも生きてくでしょう
ツルカワですから
あぁ、どうせなら、作家さんの力になりたい…。
作家さんはなにかと孤独に陥りがちなので
たまには変わったところで作業をしつつ
息抜きに来てもらえればいいなぁと。
…そんな場所として提供してみようかと考えついたわけです。
これ、Twitterでつぶやいたら結構反響いただいたんですけど
同時に
「・・・実現できるのか?」という疑問も噴出。
そこでメリット・デメリットをざっと纏めてみたのが下の紙です。
(読みにくい部分多いと思うけど、目を通して下さると嬉しいです)
で、・・・
いままでにいただいたご意見や疑問と
それに答えますとね、以下のようになります。
イラスト作家の使用は?
→OK。利用資格は
このギャラリーの展示作品になり得る創作活動をしている方。となります。
二次創作作品を手がける作家さんは使えないの?
→上の利用資格から鑑み、
オリジナル作品を手がけている作家さんに利用して欲しいです。
でも見張っているわけではないので、そこは個人のモラルに任せることになるでしょう。
狭くて暗くて、作業しにくいイメージがある。
→まったくもってそのとおりですね…。
デスクライトを持ち込んでいただいてもかまわないです。
コンセントは共有ですので、他の方がいるときは譲り合っていただければ。
もしニーズが増えれば照明増やすことも考えます。
狭いのは…まぁそのとおりです。
これも。6畳弱の広さにに動かせない什器やらありますから
3-4人の利用が限度でしょうか…。
男性の利用は?
→すみません。個人利用は不可です。グループでの利用の時のみ考えます。
男性がどうの、というのではないのですが
両者が緊張し合って使い合うというのは、利用しにくいのではという考えからです。
未成年者の利用は?
→すみません。これも不可です。
あくまでも大人としての認識を持って
使っていただける方のみに利用していただきたいのです。
なので基本ルールは「騒がない・汚さない・比べない」の3原則のみにしたいところ…。
ちなみにツルカワは基本在宅・在廊していないと考えてください。
何かトラブルがあっても、利用する方々で解決、が基本。
設備の内容や道具は借りれるの?
→基本、机と椅子。
ちなみにトイレはあります。が水道設備としては使えません。
道具は皆持ち込みでお願いします。
食事は摂れるの?
→持ち込みの軽食くらいなら・・・OK。
汚したり他の人に不快な思いをかけなければいいです。
休憩中に東林間の雑貨屋見に行ったりしたいんですが。
→ジャンジャンどうぞ。
個性的雑貨屋の多い東林間という立地にあることが、
この空間の大きな利点と考えます。
ハンドメイド作家さんには
電車に乗ってきても価値のある場所と思ってます。
あ、おいしいカフェも多いから食事も出来ればそこでどうぞ。
利用料金は?
→今のところですが、おひとりさま、1時間300円。
1日(12時ー18時)1000-1200円。くらいかなぁ。もう少し検討します…。
これだけはやめて欲しいってことは?
→とにかくご近所に迷惑をかけないこと。
「騒がない・汚さない・比べない」ってのは
ギャラリー内に限らず
外で騒いだり、ゴミを落としたり…ってのも駄目よ、ちゅーことです。
(ちなみに「比べない」ってのは
他のひとがこうしてたからわたしもいいだろう、というのは、なしねという意味です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
…ってやりとりしてるうちに浮かんできたのは
「なかなか初っぱなから、他の人と顔つき合わせる空間、
というのは実績が無いと受け入れられないかも…」ということでした。
ツルカワとしては、いろいろ交流したり、刺激を受け合ったり…って空間が理想ですが
なかなかそれは難しいんだろうなあと。
なので、モニターとして、まずは3-4名のグループ利用や
知り合いの作家さんに個人利用をしてもらい
感想を述べてもらい、ブラッシュアップさせていくのが現実的かなぁ。
でも、あくまで、基本は、ギャラリーだけど
空き時間はこういう使い方が出来る、
それも主にハンドメイド作家さんに絞った空間、作ってみたいなあ。
むむむ。まずはモニターさんから探さないと。
やりたいことを叶えるためには
何事もですが
考えることは沢山、ですね。
どうぞ興味のある方いらしたら
ギャラリーHPの問い合わせフォームからなり
TwitterでDMなり、お声がけ、くださいね。
悩めるツルカワでした。
なので3月の臨時OPEN時にでも
気軽に覗きに来て下さいね。
インフォメーションはこちら→ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちいさな雑貨ギャラリー プラムツリー 3月の臨時OPENのお知らせ
2019年3月2日(土)~2日(日)12:00-18:00
[Yumeka]2DAYS SHOP
「リボンをむすんで」
ハンドメイドアクセサリーブランド[Yumeka(ユメカ)]
ブランド初のサンプルセールを行います。
過去に制作したリボンのアクセサリーを、特別プライスでお届け。
あなただけに結ぶ〈乙女心〉をご用意して、お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・