みなさんご心配かけてすみませんでした。ミュウはすっかり元気になりました。毎日時間をかけてブラッシングをして、お薬を与えた甲斐がありました。うんちょもトイレから溢れんばかりにモリモリしてます。しかし、これから夏の間は暑さと湿気といううさぎの大敵と戦い続けなければなりません。皆さんも気をつけて下さいね。


 さて、話は変わりますが、先日、ちったん☆WEB さんのところで行われた企画「ミュウ太郎お迎え4年目突入!記念企画♪に応募して、見事!残念賞 を当てました。残念賞とはいってもなかなか良いものですよ。まずは「雷鳥の里」という名前のお菓子6個入り。これはかなりおいしかった! 自分で取り寄せて食べようかなと思うぐらいでしたよ。そしてもうひとつは「もっこりんご人形」。頭がりんごで、股間がもっこりしてるという、なんとも言えないキャラクターのキーホルダーです(笑)。沖縄には「べにいもっこり」、千葉では「まめもっこり」、北海道には「まりもっこり」というキャラクターがいるそうです。そんなの初めて聞いたよ・・・。というわけでちったんさん、ありがとうございました。そうそう、ミュウ太郎といってもミュウと同じ女の子なんですよ。うちもたまにミュウ太郎~と呼んでます(笑)。



こんなかわいいシールつき。捨てずに取っておきます。

これが「雷鳥の里」。とってもおいしいのです。


これがもっこりんご人形。もっこりしてるのわかるかな?


 最後にミュウが生チモシーにむしゃぶりつく映像をお送りします。なぜ、こうやってミュウを立たせるようにしてるかというと、こうやって夢中になってる最中に、ミュウのマフマフの毛をむしりとるためなのです(笑)。普段やると「ブー!」といって怒るので、こうやって注意をそらしてるのですよ。もう毛が取れる取れる、あっという間に手のひらに毛玉が出来ます。首の下の毛ってすごい抜けるんですよね。ごそっと一塊で抜けるのが楽しくて、最近やみつきになってます(笑)。みなさんもやってますか?


 仕事が忙しいのに加えて、ミュウがまたまた病気になってしまい、すっかり更新が滞ってしまいました。ようやく落ち着いたので久々に更新です。先週の木曜日のこと、朝起きたらミュウのうんちょの量が明らかに少ないのを発見。すかさず病院に向かうことにしました。ところがあいにく木曜日はかかりつけの病院がお休み。妙典にある別の病院に行ったのですが、なんと臨時休業で門前払い。なめとんかー! というわけでUターンし、ラッキーハートで相談して行徳動物病院に行くことにしました。料金が高いようなのですが背に腹は変えられません。診察してもらったところ、腸にガスがたまっており、放っておくと危険な状態だと言われました。以前と違ってミュウは元気だったのですが、すぐに病院に来て大正解! 次の日に行くとかなり良くなってたので、粉薬をもらって様子を見ることにしました。毎日ブラッシングしてるし、毛を溶かす薬も与えてるのですが、病気になるときはなるもんですね。ミュウはうんちょはほぼ全部トイレで済ますので、量が少ないとすぐにわかります。トイレのしつけは、こういう体調のわずかな変化に気づくためにも重要ですね。








 普段は顎の下に手のひらを入れると嫌がるのですが、今は体調が悪いせいか、おとなしく顎を乗せてきました。「今だけは甘えさせて・・・」って言われてるみたいで、何だか胸がキューンとなってしまいましたよ・・・。こうやって左手で顎を支えて、右手で頭をなでなでしてあげると、気持ち良さそうにウトウト。本当に寝てる時は天使のようなかわいさです。あれから1週間。うんちょはかなり出てるのですが、まだ大きさが小さいのが気がかりです。早く元気になってね。


 暖かくなってきましたね。ミュウ専用のホットカーペットもお役御免というとで押し入れへ。代わりに木製ハウスが再登場となりました。今まではホットカーペットのサイズが大きくて一緒に入らなかったんです。話は変わりますが、ミュウはソファベッドの下が大好き。でも、足の部分をカリカリするのはうるさくって困ります。そういう時は怒っても逆効果。ますます出てこなくなります。参ったなあ・・・。












 そういう時は押してだめなら引いてみろってことで、ミュウの大好物のマイロを使って誘い出すんです。マイロの入った袋を出して、シャカシシャカ振って音をさせるとあら不思議。ミュウが自分から這い出てきました(笑)。こちらの方が一枚上手でしたね。でも、最近はマイロが欲しくて、わざとベッドの下でカリカリしてるのでは?と思うようにもなりました。もしそうなら、向こうの方がさらに一枚上手ということになりますが、真相はいかに!?


これがミュウの大好物のマイロ。ボリボリ音を立てて実にうまそうに食べるんです。