心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
先日、KALDI
こんなかわいいポーチを発見♡♡
 ↓ ↓ ↓
 
お値段400円ちょっと♪
 
・・・かわいい♡(お値段的にも 笑)
 
超ミニミニバッグなの♡
 
中身は、チョコクランチ3つ!!
 ↓ ↓ ↓
 
何かカードを入れたいな~♡
と思って買ったんだけど・・・。
 
あれ!?
 
サイズが・・・(苦笑)
 
 
これだと入りそうなんですけどね~。
 
意外と入り口が狭くて(汗)
 
左のジプシーオラクルカード
入れようとしたのですが、
 
入らず!!(笑)
 
右のルノルマンカード
ギリギリかなぁ・・・。
 
カード傷つけないように
カードポーチにしたかったのに
 
これじゃあ出し入れて
カード傷つけちゃいそう(爆)
 
・・・というわけで、
たぶん、ですけど
 
アメちゃん入れになりそうな予感(笑)
 
ま。そんなことも、あるよね♡
 
小さくてかわいいので
よしとしよう♪♪
※ムダづかいとは言わない(爆)
 
 
今日は、そんなお話でした♡
 
数量限定なのかな?ポーチ
おひとりさまひとつまででした。
 
気になる方は見かけたらすぐに
ゲットしてくださいね♡
 
 

 

 Kindle出版しました♪

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
わいわーい♪♪
 
エッセイ塾、出版塾の先輩でもあり
お仲間の、竹原朋美さん
わたしのKindle本のご感想
ブログに書いてくださいました~♡
 
嬉しいです♡♡
 

3年前には書いていた原案ですが、

今になって出版に至ったのは

 

こうして応援してくださる

みなさまとのご縁を繋げる期間

 

だったのだなぁ。

 

ってね、しみじみ思っています。

 

だって3年前だったら

こんなに応援して

もらえなかったかもしれません。

 

特にKindleだと
 
「やっていないよ~!!」
 
って言われることも多いです。
 
ありがたいなぁ・・・(しみじみ)
 
わたしの初のKindle書籍はこちらです♪
 ↓ ↓ ↓
朋美さんは色々なご経験を
されてきた方です。
 
自宅教室もされていたことも
あるんですって。
 
先生業をされていたので
受け入れてくださる感
とっても安心できます^^
 
今も、
色々な場所に出向かれたり
 
丁寧な暮らしをされているご様子が
とっても素敵!!
 
いつも刺激をいただいております^^
 
朋美さん、Kindle本を読んでくださり、
また、ご感想も
 
ありがとうございました♡
 
エッセイも商業出版も
頑張りましょうね♡♡
 
朋美さんの本、どんな本になるか
今からワクワクです♪♪
 
\(^O^)/
 
※絶対おもしろい本になるって思ってます♡
 
 
 
 

2月25日(火)

八千代台駅近くでイベントします♡

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」
言語化するサポートをしています。
 
 
2月25日(火)
 
京成線八千代台駅近く

おうちごはん光里さんにて

 
久しぶりに

カラセラピー&

セルフセラピーカードの

ミニイベントを開催致します♪

 
 

カフェはこんな感じ♪

ご飯がとっても美味しい♪

 ↓ ↓ ↓

カフェにてフードを

ご注文の方対象

 

13時~15時半開始まで
ミニイベント♪♪
 
\(^O^)/
 
美味しいごはん
心地良い空間♡
 
そして、
 
カラーでご自分の気持ち
整理したり
カード自分の思い込みを
知るのはいかが?
 
どちらかお選びくださいね~。
 
カラーセラピーはボトルを使います。
 ↓ ↓ ↓
 
そしてカード
セルフセラピーカード♪
 ↓ ↓ ↓
 
どちらも
 
20分 2000円 
 
です♪
 
延長はしない方向で
考えています
もし延長となりましたら
 
延長10分で1000円追加
となります。
 

カフェでの開催ですので

フードorドリンクの

オーダーをお願い致します。

 

※ワンオーダーをお願いします♡

 

 

ミニイベント

ご予約いただくと確実です^^

 

①13時~ ご予約済

②13時半~

③14時~ ご予約済

④14時半~

⑤15時~

⑥15時半~

 

短時間ですが

よろしくお願い致します♡

 

ご都合の良い時間で

お申し込みくださいね^^

 

こちらのフォーム

よりご連絡くださいませ♪

 

なお、メルマガを

読んでくださっている方は

 

メルマガに返信、でも

お受けできます^^

 

公式LINEからも承っております。

 

これまでにひよりさんで

開催したイベントの

様子はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

ミニミニイベント開催の

お知らせでした~。

 

おうちごはん光里さん

の詳細はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

Kindle出版しました♡

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
 
本日はエッセイ塾の課題です。
 
毎月課題図書からのエッセイ
800文字以内提出する。
というもの。
 
今回のお題
加藤俊徳さん
 
「一生頭がよくなり続ける
 すごい脳の使い方」
 

こちらは再読なのです~。

 

半年前に読んだので記憶に新しい♪

 

 

それでも、前回読んだときと

少し受け取り方も変わっている

・・・ような気がします^^

 

前回のレビューはこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

半年前にも読んでいるので

記憶にも新しい~。

 

って8つの番地

あるんですって。

それを同時に色々使うと

よりよいらしく~。

 

一度にたくさんの脳番地を使うと

 

よりよいらしい!!

 

んー。

どうしよっかなー。

 

・・・お!?

 

そうだ!

あのエピソードにしよう!!

 

と思いまして。

 

歌の自主練のことを

書いてみました。

 

歌うって脳の色んな部分を

使うよね!

 

・・・というお話♪♪

 

だからきっと

 

脳も活性化しているであろう!!

 

・・・そんな気持ち♪♪

 

っていうのが伝わるといいなぁ。

というエッセイです。

 

 

エッセイはここから♪
 ↓ ↓ ↓
==========
 
【 歌えば脳が活性化!? 】

 

人の脳は色々な能力をいっぺんに働かせるといいらしい。
 
そこで思ったのはわたしのこと。
 
わたしは、歌うことが好きだ。
 
人前だと緊張するからひとりで歌いたい。
 
ひとりカラオケ(=ヒトカラ)も好き!
 
しかしそんなに頻繁に行くわけではない。わたしのこの「歌いたい欲」どう発散させよう。 
 
日中は換気で窓を開けている。家の中で歌っていても外まで聞こえるのはイヤだ。できればシャッターを閉めてから歌いたい。ってことは夜!
 
たどり着いたのは、夕食後、
 
YouTubeを流しながら歌う
 
よーし!これなら思う存分歌える。ウシシシシ。
 
わたしが食器を洗っている間に夫はお風呂。その間歌いまくれる!ヤッホー!!
 
夫は音楽にまったく興味がなく、わたしはひとりで歌いたい。なんてちょうどいい!ナイスアイデア!素敵素敵!この時間に歌いまくろう! 
 
夜の8時台。お皿を洗いながら曲を聞き、口ずさむ。うん、いい感じ!!
 
カラオケと違うのは、キーが合わなくてもそのまま歌わなければならないこと。誰に聴かせるわけでもないし、気にせずGO !
 
覚えたい曲は歌詞入りの画像を選び、エンドレスに歌う。音程や歌詞を少しでも外したらその部分をひたすらリピート!ひとりスパルタ練習。
 
大体これで覚えている。反復練習、大事よね。
 
聴力も、視力も、昔の曲は記憶力も使えて、MV(=ミュージックビデオ)は、観ていると泣けてくるものもある。ってことは感情も使っているのか。歌うってすごいな。この方法、かなり脳を活性化させているに違いない。
 
夫がお風呂から出る頃、察知して歌うのをやめる。しかしたまーに、わたしの察知能力がうまく作動しないときがある。上機嫌で歌いまくっているところ、静かに夫登場。平静を装いつつも、心の中でヒィィィィ!!と叫んでいる。
 
これもまた、脳のどこかを使っているに違いない。たぶん。
 
自宅ヒトカラ、ひとつ弊害を挙げるとしたら、思いの外、お皿洗いが進まないことだったりする。
 
==========
カラオケエピソードは
他にもあるのですが
それはまた別の機会に。
 
工夫したところは
 
ウシシシシ。とか、ヤッホー!とか
ヒィィィィィ!とか
ところどころカタカナを入れて
単調にならないようにしました。
 
 
 
 

 

わたしがこれまでに書いた

 ↓ ↓ ↓

エッセイはこちら♪

 

 

 

「ふみサロ」のエッセイ集はこちら♪

 

 

 

 

ふみサロの講師の

おふたりの最新作はこちら♪

 

 

 

 

 

 

Kindle出版しました♡

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

 
ご登録、お待ちしております♡

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
今日は本の紹介です♪
 
毎月課題本から
ビブリオエッセイを書く
エッセイ塾に入っています。
 
今月の課題本
 
加藤俊徳さん
 
「一生頭がよくなり続ける
 すごい脳の使い方」
 

こちらの本は、以前にも

読んだことがあります。

 

 

以前のレビューを読み直さないで

今回気になった部分を

メモしておきましょう♪

 

 

 

 

ではでは♪(メモメモ♪)

 

 

には8つの番地がある。

 

それぞれ、

 

思考、理解、記憶、感情、

伝達、運動、視覚、聴覚

 

※それぞれ○○系と読む

 

 

特に思考、理解系は

20代後半~30代で発達する。

 

大人は理解しながら学ぶことが大切。

 

週末に2時間まとめて、よりも

1日10分を毎日の方がいい。

 

アウトプットを意識しながら

インプットする。

 

脳にとって作業しやすい時間は

20分~50分。

 

 

こんな感じかな♪

 

さて、これを踏まえて

前回読んだときはどうだったかな?

 

2024年の4月に読んでいます。

 ↓ ↓ ↓

 

って言っても、読んでから

1年経ってないですもんねぇ。

 

前回読んで気になっていた部分は

覚えていたので、今回は

フセンも貼っていませんでした(汗)

 

※腕時計のくだりなど

 

とにかく今回は

 

アウトプットをする前提で

インプットすること♪

 

理解しながら学ぶこと♪

 

が、重要に感じました。

 

読む時期によって少し感じ方も

変わりますね^^

 

 

本日ご紹介した本はこちら♪

その他の読書記録はこちら♪

 

 

さて。

 

エッセイは、

ザックリ書きあげたところ♪

 

さぁ、どんなエピソードに

なるのでしょうか~。

 ↑

書きあげているくせに(笑)

 

しばらく寝かして

こちらにもアップしますね^^

 

これまで書いた

エッセイはこちら♪

 

 

 

Kindle出版しました♡

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡