女性専門傾聴セラピスト
本ソムリエ
真野姫世美(まのきよみ)です♪
※Kiyomiと表記しています♪
読書とB'zとモノづくりが好き♡
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
あなたがまだ気がついていない
「思い」を言語化するサポートをしています。
週末恒例の読書紹介です♪
\(^O^)/
本日ご紹介するのは
中山祐次郎さんの
「悩め医学生」
です♪
シリーズ作品をずっと
読んでいるので・・・。
新作出たら、買っちゃうよね♪♪
に、しても・・・。
医大生!!
身近におらんがな!!(ぇ)
なので実際に医大に通われた
医師でもある著者の
中山さんが書くお話は
とても興味深い!!
Part1~6が
それぞれ医学生1年~6年に
対応しています。
入学して、班分けされ
2年の後期からは解剖実習
3年からは病院での
比較的軽めの(?)実習
4年になると
ステューデントドクターに
5年からは本格的な実習に
6年で医師免許を取得
とにかく、
勉強!勉強!!勉強!!!
試験!試験!!試験!!!
実習!実習!!実習!!!
・・・っていう、
めちゃくちゃ大変!!
ということは伝わりました(汗)
Part6の後に
エピローグに続きます。
シリーズを読んでいる方には
「あぁ!あのシーンに
繋がるんだ~♪」
ってわかるはず♪
医学生って、大変!!
お医者さまって、大変!!
知らない世界を
垣間見た感じです~。
人を助けたい
という想いを持った
お医者さまって
どのくらいるんだろう。
ほとんどの方がそうだ、
と思いたいです。
・・・が
会社と同じ(!?)で
染まってしまう・・・
というか、
色々、
想いが変わってきてしまう人も
いるのかもしれないなぁ・・・。
※実習中に関わる先生の対応が、ね(汗)
余談ですが、
介護士をしていた友人は
よく介護士VS看護の話を
してくれてました^^;
うん、色々あるみたい・・・。
※病院その他施設によると思います。
「悩め医学生」、
大変興味深いお話でした。
おもしろかったですよ♪
シリーズ6段も出るのかな?
楽しみにしています^^
泣くな研修医シリーズの
これまでの感想も載せておきますネ♪
\(^O^)/
メルマガは女性向け♪
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)
ご登録、お待ちしております♡