心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
週末恒例の読書紹介です♪
このブログの読書紹介、
なにげに人気があるんですよ~。
ありがたいですね~♪
\(^O^)/
本日はおなじみのっ!
東野圭吾さんの作品です~♪♪
勝手に東野チャレンジ!
今年中には終了できる、カナ??
どうでしょう~。
まぁ・・・。
どっちでもいいんですけどね!(笑)
というわけで、
2022年最初の東野チャレンジは、
「天空の蜂」
です♪♪
「コレ読むのかぁ・・・」
って(爆)
頼まれたわけでもないのに(笑)
好きで読んでいるだけなのに(笑)
人間というのは、
ワガママな生き物だなぁ。
そう感じずにはいられない、
そんな思いをしていました。
読み始めたらおもしろくて
どんどん読み進めちゃうんですけどネ♪
では、ザックリあらすじに
いってみましょう♪♪
巨大ヘリコプターが奪われた。
日本全土の原発破棄を求め
無人の超巨大ヘリを
原発の上空にホバリングさせる犯人。
要求をのまない場合、
ヘリを原子力発電所に墜落させると言う。
ヘリの燃料切れまでの
タイムリミットは8時間!!
日本政府はいったい
どんな決断をするのか!?
そしてまさかの・・・。
無人のはずのヘリには
開発関係者の息子(9歳)が
乗っていて-・・・。
ヘリに取り残された子供は
無事に救出されるのか!?
原発の行方は?
犯人と事件解決に挑む
人々との戦いが
今始まる・・・。
・・・という、ハラハラの
スリリングなストーリーです。
※イメージ画像
ぶっちゃけ・・・。
原発についてだったり、
ヘリコプターについての
細かい説明は
そこまで理解できていません(大汗)
なんとな~く理解して
読み進めました。
※理系ニガテっぽい(汗)
ただ、東野さん。
ものすご~く、
取材を重ねられたんだろうな~。
とは、感じました。
実際
東野圭吾公式ガイドブックにも
かなり取材したって書いてあったし。
映画も観ていたので
出演されていた
江口洋介さんや本木雅弘さんが
頭の中でかなりチラつきました(笑)
あと、仲間由紀恵さんも!!
数年前に観た映画ですが、
覚えている範囲でも
映画と原作の違いがあって
おもしろかったです。
映画では、綾野剛さんの
とあるシーンで、
「にゃーーーーー!!!」
ってなりました(爆)←意味不明すぎる(笑)
※グロいのニガテなKiyomiなので
「あ、このシーンのことかな?」と
映画観た方は想像してみてください♡
原作はねぇ・・・。
最後の2行が、重いよね・・・。
いろんなことを
問いかけていますよ・・・。
映画も原作もおもしろかったです。
本日ご紹介した本はコチラ♪
↓ ↓ ↓
機会があれば、
映画も原作もチェックして欲しい作品です。
原作は・・・。
ぶ厚いけどね!(笑)
ぶ厚くても読んだのは
こんなチャレンジをしているから♪
↓ ↓ ↓
順番でいくと次は
「名探偵の掟」です♪
だいぶ薄いので助かるぅ~♪♪
\(^O^)/
楽天ROOMにもいろいろ載せています♪
↓ ↓ ↓
読書ネタは少なめのメルマガは
ほぼ日で(と言う名の毎日)
お送りしています♪
前向きに過ごされたい女性におススメです♡♡
ご登録、お待ちしております♡