心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
 
 
「執着を手放しましょう」
 
自己啓発などでは、
よく言われていることですよね。
 
 
本当に、
 
執着は手放さなければ
ならないのでしょうか。
 
心理鑑定中にも、
こういうお話しをされる方が
いらっしゃいます。
 
わたしはお伝えしています。
 
「執着は、無理に手放さなくてもいいんですよ。」
 
手放せるんなら、
手放せばいいんです。
 
 
でも。
 
 
手放そうとしても、
手放せないことって、
ありますよね?
 

 

例えばわたしの場合。

 

子供がいないこと。

 

不妊治療をしていたこと。

 

そして、

 

何度も繰り返した流産。

 

 

このことに関しては、

 

特に流産の傷、というか

子供がいないことについては

 

まだ、完全には癒えてない

というか、

 

乗り越えては、いないと思います。

 

 

当時よりは、

だいぶマシになっていますが、

 

心の根っこの部分で、

まだ、きっと、

 

くすぶっています。

 

 

 

この気持ちを、手放せたら

きっともっと、

 

気持ちが楽になるんだろうな~。

 

というのは、わかっています。

 

でも。

 

今は、

 

その気持ちと、

 

共存

 

を選んでいます。

 

 

だからいまだに、

 

子だくさん子育て最高イヤッホゥ!!

 

な、

 

子育てアピールしかしない人

 

ママ推しでのビジネスの方

 

は、ニガテです。

 

※かなりトゲのある言い方というのもわかっています。

 

 

いつかがくるかはわかりませんが、

 

もし、この気持ちを、

 

「手放してもいいかな・・・」

 

と思えれば。

 

きっと、想いも変わってくるでしょう。

 

 

無理にその想いを手放そうとしても、

 

なかなか、その想いを手放せないと、

 

 

「手放せないわたしはダメだ・・・」

 

 

なんて、思いかねません。

 

 

 

いいじゃない。

 

手放せなくたって。

手放さなくたって。

 

そんなときはね。

 

「その気持ち、

持っていても大丈夫だよ」

 

って、自分をぎゅっとしてあげてくださいね。

 

 

 

ちなみに。

 

わたしの場合。

 

手放せないでいるから、

こんな感じで荒れ放題(苦笑)

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

にんげんだもの。

 

いろんな気持ちがあって、いいんです。

 

 

あなたの気持ちが少しでも軽くなりますように。

 

 

 

 

 

ほぼ日でメルマガ配信しております。

 

前向きに過ごしたい女性にオススメ♪♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡