最初の1歩を踏み出す後押しが

得意です。

 

行動するキッカケがほしい方はぜひ

ご相談くださいね♪

 

読書とモノ作りとB’zが好きな、

 

心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
週末は読書紹介です♪
 
というわけで、
 
絶賛東野チャレンジ中!の、
 
東野圭吾さんの
 
「魔球」
 
です♪♪
 

 

 

こちらの作品は、

東野さんのデビュー作、

「放課後」より前に書かれたそうです。

 

「放課後」

江戸川乱歩賞受賞作品で、

 

その「放課後」の前に

乱歩賞に応募した作品だそうですよ。

 

最終選考までいって、

その時の選評を読んで

読みたいと思った方が多かった、とか。

 

※東野圭吾公式ガイドより。

 

本にするのに

少し手直しもされていて、

 

1番大きく変えたのが

 

時代設定

 

だそうです。

 

書かれた当時は「現代」

描いていたものを

 

昭和39年を舞台に変更されています。

 

 

では、ざっくりあらすじです。

 

舞台は昭和39年。

 

千葉県開陽高校野球部は

春の選抜で9回裏

ツーアウト満塁のピンチを迎えている。

 

エースの須田武志は、

最後に揺れて落ちる

 

「魔球」

 

を投げた。

 

キャッチャーの北岡は

大会後間もなく、

愛犬と共に、刺殺体で発見される。

 

その後、第2の殺人も起こり・・・。

 

一体誰が?

何のために?

 

複雑な事情が絡み合う、

青春推理小説。

 

 

 

いろいろ書きたいけど、

あまり多くは書けなくて

 

結果、

 

安定のザックリ具合(笑)

 

切なくも、強い意志が垣間見れたり、

 

なんていうんだろう・・・。

 

もう、ホント、

 

切ない・・・。

 

としか言えません(涙)

 

やるせないっていうか。

 

他にどうにかできなかったのか・・・。

 

とか。

 

千葉が舞台なので、

佐倉商業(架空の学校)とか

 

Wow!!佐倉!!

 

※Kiyomiは佐倉出身なのです♡

 

などなど、

ストーリーと直接関係ないところで

 

ウホッ♪♪

 

っと楽しんじゃいました(笑)

 

 

昭和39年の話かぁ・・・。

どうかなぁ・・・。

 

と思っていたのですが、

とても引き込まれ、

 

序盤で普通に、

 

「えっ・・・。(絶句)」

 

ってことが起きたりして、

 

おもしろかったです。

 

 

次の東野チャレンジは

恭さんシリーズに戻ります♪♪

 

「嘘をもうひとつだけ」

 

をお送りする予定です♪♪

 

あ、そうそう。

 

東野作品、順番に読んでいくと

次の作品は、

 

「ウィンクで乾杯」

 

なのですが、すでに読んで、

レビューも書いてあります。

 

ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいネ!

 ↓ ↓ ↓

 

と、いうわけで♪♪
 
東野チャレンジ♪
読書紹介でした~♪♪
 
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 
東野チャレンジ詳細はコチラ☆
 ↓ ↓ ↓

 

その他の読書記録はこちら♪

 

楽天ROOMにもいろいろ載せています♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

ほぼ日でメルマガ配信しています♪

 

※ほぼ日と言いながら

配信始まってから毎日お届けしています♪

( *´艸`)

 

好きを発信されている方、

心理学に興味がある方にオススメです♪♪

 

 
あなたからの
ご登録、お待ちしております♡

メルマガ登録はコチラから