香港ハンセン除いて上昇。
こん○○わです。
昨日は、6/2 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移をお休みしてすみません><。ちょっと横になったら爆睡してましたw
現在の海外主要指標は、香港ハンセン除いて上昇しております。
とくに、NASDAQの+1.88%はインパクト大と思います。
とりあえず、買い安心感が広がり寄りつき高くなりそうですね。昨日6/1と同じような展開が予想されるので昨日上昇した銘柄を監視していくのも有りでしょう。
過去&昨日のニュースから
---長いからもうそろそろ減退だろうという意見はあまり見られませんね。(5/29 記事参照「景気討論会」 )
(5/25)日銀、即日資金供給・5000億円、短期金利上昇を警戒
(5/29)日銀、過去最大の即日オペ・金利抑制へ1兆5000億円
---5月21日から27日までの外国人投資家による中長期債の買越額が比較可能な2005年1月以来最高の1兆709億円となった。
---米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、日本国債の格付け見通しを「安定的」から引き上げの可能性を示す「ポジティブ」に変更したと発表した。
日銀オペと債権買いと格上げ・・・・うーん、つながってるのかな???日銀としては、格上げは歓迎で買ってくれる人には資金提供をというスタンスなんでしょうか?よくわかりませんが、株安・債権高の構図です。
P.S.
みなさんコメントありがとうございますm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします。
猫にしたのは、6月になったし気分転換ですw
では後ほど・・・
あんな優良銘柄やこんな割安銘柄が激安な今こそプチ株や、ミニ株そしてS株が有効だと思います。その中でもイー・トレード証券の単元未満株(S株) を紹介します。
S株とは、株式を1単元で購入せず、1株単位で購入するしくみです。この方法を使うと、高くてとても手が出ない(1単元○百万)の銘柄や、国債優良株、日経平均主力株などでオリジナル優良ポートフォリオが作れます。
では、S株で1単元の10分の1株購入した場合について説明します。
----------------------------------
例)自動車関連ポートフォリオ
参考価格・・・5/29日終値
手数料・・・除く
組み入れ銘柄・・・日産、トヨタ、ホンダ、三菱、NEOMAX、日本電産
合計購入価格(1単元)・・・497万2.200円
合計購入価格(S株で1/10単元)・・・・・49万7,220円
----------------------------------
各銘柄を1単元づつ購入すると497万2,200円必要ですが、S株で1/10単元づつ購入すると49万7,220円と必要な金額も1/10になります。ただし、値幅も1/10となるので、1単元づつのポートフォリオが1日で10万円動いたとするとS株で1/10単元づつのポートフォリオでは1万円の動きになります。
しかし、ひとつの銘柄を49万7220円で購入するよりはグンとリスクが小さくなります。また、今は全体的に下落しているため普段のS株投資よりも、株価上昇の恩恵を受けやすいと思います。
また、リターンを多く求めるなら日経平均採用・連動銘柄を多く取り入れるのもいいでしょう。日経平均が回復していくのと同じくらいの調子でポートフォリオの評価額も上昇していくことになります。
先ほどの自動車関連ポートフォリオで、投資金額は変えずに、これから伸びそうな銘柄の比率を多くするといった方法も有効でしょう。
自動車だけでなく、医療、不動産、小売り、鉄道など自分の関心の高い様々な銘柄を予算内で組み合わせることが可能です。
リスクが分散されて暴落という痛手が少ない反面、劇的なリターンもあまり望めないことも有ります。でも、今のミソクソ株安時や、上昇過程には最適な方法だと思います。
このような投資スタイルができるのがイー・トレード証券のS株です
---------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
バックナンバー
今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |
| 発掘銘柄結果報告
|
ご利用は計画的に、押し目を待ちましょう
今回も最後まで読んでくれてありがとう
--------PR-------
ナウでヤングという文句じたいナウでヤングでは無いと思うんですけどorz
しかも名前がロリポップ・・・でも、サービス満点!!
■株をはじめるならネクシィーズ・トレードで■
イー・トレード証券の口座開設★お得な特典付!
資料請求無料!!
ECナビの無料会員登録でGET!!