レッドラウル 牡3 国枝
水曜はウッドで追い切っていい動きを見せていた。
息の入りや状態面でも良化していて、スムーズなレースが出来れば結果も出せるだろう。
5/19の東京未勝利戦(D1600m)に横山和生騎手で出走する。

ルージュラメンテ 牝3 斉藤崇
吉澤ステーブルWESTで調整中。
放牧に出されてから馬体重は20kg以上増え、状態も良くなっている。
帰厩状態もほぼ整っているので、あとはコンディションの維持をメインに進めていく。

ルージュプリエール 牝3 松永幹
火曜の検疫で帰厩し水曜から時計を出してみたものの、最後は手応えもなくなってバタバタとした走りになってしまった。
体力不足が感じられるので少し時間を掛けて態勢を整えていく。
ただ以前よりも飼い葉の喰いは良くなっていて体調面も問題無さそう。
次走はまた芝に戻し、ゆったり走れる距離のレースを検討していく。

レッドルイナール 牡2 加藤征
水曜は坂路を1本やった後でゲート練習。
気の悪いところを出してゲートの中でも我慢が利いていない様子だったが、あまり練習をやり過ぎても苦手意識を持ってしまうので、練習のつもりでゲート試験を受けてみる事になった。
木曜にゲート試験を受けて合格。
この後は一旦放牧に出してそちらでの状態などを確認しながら帰厩の時期やデビュー戦の事も考えていく。

アマンテビアンコ 牡3 宮田
NF天栄で調整中。
金曜に近況の報告があったんだけど、、、ノーコメントでアセアセ
もしかしなくても東京ダービーは赤信号かもなぁショック

インターポーザーNEW 牡2 高野
NF空港で育成中。
順調な成長を見せていて、動き自体も馬体の見映えも良くなっている。
ただ発汗しやすい体質らしいのでこれからの季節が少し心配。
金曜にNF天栄を経由し、土曜にはNFしがらきに移動する。

タイキバルドル 牡4 勢司
前走のダメージも無く、中間は坂路でじっくり乗り込んでいる。
ウッドでの運動も続けていて、馬場入りの問題も徐々に改善されている模様。
次走はまだ決まってないけど、前走のレースを見て横山和生騎手が乗ってくれるとの事。

タイキジパング 牡3 菊沢
先週の公式の移動情報の方が正解だったようで、VHR浦河本場へ移動していました。
背腰と右後肢の痛みが大きかったけど他は問題無い様子で、電気針での治療をおこないつつWMで調整している。
しばらく掛かりそうなのでこのまま函館で走る事になるのかな。

ミニョンマルーン 牝2 伊藤圭
木曜にゲート試験を受けて合格した。
週末に動かしてみて問題が無ければこのままデビューに向けて進めていく。

ベファーナ 牝4 松下
先週土曜に帰厩し、予定では5/25の京都のレースに向かうつもりだったが、来週の園田の交流競走へ選出されたのでそちらへ出走する事に。
5/23の園田・由良川特別(D1870m)に出走予定。

ブラゾンロワイヤル 牡2 石坂
火曜に予定通りグリーンウッドTへ放牧に出された。

ゴールドブレス 牡3 西園翔
5/11の京都1勝Cあずさ賞(芝2000m)に出走し6着でした。
スタートはまずまずで道中は中団やや後ろ目を追走。
結果的に相手が強かった事や最終コーナーで外を回ったロスもあって、ほぼ同じ位置から上がっていった勝ち馬に1.1秒離されてゴール。
それでも3着から0.2秒差だったので相手や展開次第では勝ち上がりも見えてくると思う。
中2週のレースだったし馬体重も減っていたので放牧されるかと思ったけど、6/8の京都に芝2000mのレースがあるので、問題が無ければそこを目標にするみたいです。